BMでモダンの記事掲載されました
2014年7月7日 TCG全般掲載されたのは数日前ですが
BM様のサイトで、モダン記事を掲載させて頂きました
『電波なモダンデッキ録』
第0回 ~敵を知り、己を知れば百戦危うからず~
http://www.bigmagic.net/news/0163.html
第1回 「感染」 ~《さまようもの》は完成の夢を見るか?~
http://www.bigmagic.net/news/0162.html
モダン環境における、ちょっと独特な動きをするデッキ達を掲載していく予定です。
今後も連載予定なので、よろしくお願いします!
BM様のサイトで、モダン記事を掲載させて頂きました
『電波なモダンデッキ録』
第0回 ~敵を知り、己を知れば百戦危うからず~
http://www.bigmagic.net/news/0163.html
第1回 「感染」 ~《さまようもの》は完成の夢を見るか?~
http://www.bigmagic.net/news/0162.html
モダン環境における、ちょっと独特な動きをするデッキ達を掲載していく予定です。
今後も連載予定なので、よろしくお願いします!
みなさん、元気にVMAドラフトやっていますか?
わたしは暇さえあればやっています。
さて
前回、僕はVMAドラフトは「クソビート環境」と言いましたね?
すまん
ありゃウソじゃった。
VMA環境はアーキタイプ環境! 面白いデッキを組んでナンボ!
思考停止して楽なビートダウン組むなんて痩せた考えですよねー!><
----
…という訳で。
前回の記事を書いてから「脱・《金切るときの声》」と「チートコード戦術には負けない」という2点を重視してVMAドラフトを回してきました。
その結果、アーキタイプドラフトで何度か3-0できたので、
今回はそんなアーキタイプのご紹介をしたいと思います。
---
■青緑マッドネス(1枚目)
慣れれば組むのは割と簡単なこのデッキ。
マッドネスっていうか、ほぼ《尊大なワーム》デッキ。
いかに《尊大なワーム》を3T目に出すかのみを意識してピックすればいいです。
3マナ4/4瞬速トランプルはさすがにバケモノ。
あとはバウンスとか象の導きとかで適当に味付けすればデッキの出来上がり。
組みきれなかった時も素で強いカードも多いため、非常に丸いアーキタイプです。
----
■白赤サイクリング(2枚目)
初手《稲妻の裂け目》から信念で作り上げたデッキ。
サイクリングだけで平気で10点くらいもっていく愉快なデッキ。
《霊体の地滑り》は思ったより強くなかったので、《稲妻の裂け目》がまず最優先。
(もちろんスライドもあれば嬉しいので入れるけど)
とにかくサイクリングしまくってカードを引けるので面白いです。
1マナ1点サイクリングとか、2マナライクリングライフゲインとかがかなり強力。
《稲妻の裂け目》にかなり依存しているので、それがなければただの並以下のデッキになるのが悩みどころ。
----
■エスパーリアニ(3枚目)
黒のリアニスペルと、ディスカードするカードが軸のデッキ。
黒が確定で、相方はたぶん青か緑になると思われる。
環境的に墓地は対策され辛く、カウンターもほぼ青のみであるため、有利がつくデッキが多い。
《再活性》よりも《動く死体》の方が強いですね、パワー-1はあんまりデメリットにならない。
フラッシュバックやマッドネスとハイブリッドがしやすく、アドを稼ぎやすい、非常に僕好みのデッキでしたww。
デッキとは全く関係ないんですけど、《サイカトグ》ってカードをVMAではじめて使ったんですけど、強いですねこのカード。実質火力効かないようなモンだし、平気で一撃で10点以上もってく。
---
というわけで、VMAドラフトは好きなことができるアーキタイプ環境でした!><
感覚的には、モダマスをさらに尖らせた感じに近いでしょうかw
まだ組んでいないですが、ストームやファイヤーズなんかも組めて結構面白いみたいです。
さあ、皆さんもアドも取れて楽しいヴィンマスをエンジョイしましょう!(悪魔の囁き
わたしは暇さえあればやっています。
さて
前回、僕はVMAドラフトは「クソビート環境」と言いましたね?
すまん
ありゃウソじゃった。
VMA環境はアーキタイプ環境! 面白いデッキを組んでナンボ!
思考停止して楽なビートダウン組むなんて痩せた考えですよねー!><
----
…という訳で。
前回の記事を書いてから「脱・《金切るときの声》」と「チートコード戦術には負けない」という2点を重視してVMAドラフトを回してきました。
その結果、アーキタイプドラフトで何度か3-0できたので、
今回はそんなアーキタイプのご紹介をしたいと思います。
---
■青緑マッドネス(1枚目)
慣れれば組むのは割と簡単なこのデッキ。
マッドネスっていうか、ほぼ《尊大なワーム》デッキ。
いかに《尊大なワーム》を3T目に出すかのみを意識してピックすればいいです。
3マナ4/4瞬速トランプルはさすがにバケモノ。
あとはバウンスとか象の導きとかで適当に味付けすればデッキの出来上がり。
組みきれなかった時も素で強いカードも多いため、非常に丸いアーキタイプです。
----
■白赤サイクリング(2枚目)
初手《稲妻の裂け目》から信念で作り上げたデッキ。
サイクリングだけで平気で10点くらいもっていく愉快なデッキ。
《霊体の地滑り》は思ったより強くなかったので、《稲妻の裂け目》がまず最優先。
(もちろんスライドもあれば嬉しいので入れるけど)
とにかくサイクリングしまくってカードを引けるので面白いです。
1マナ1点サイクリングとか、2マナライクリングライフゲインとかがかなり強力。
《稲妻の裂け目》にかなり依存しているので、それがなければただの並以下のデッキになるのが悩みどころ。
----
■エスパーリアニ(3枚目)
黒のリアニスペルと、ディスカードするカードが軸のデッキ。
黒が確定で、相方はたぶん青か緑になると思われる。
環境的に墓地は対策され辛く、カウンターもほぼ青のみであるため、有利がつくデッキが多い。
《再活性》よりも《動く死体》の方が強いですね、パワー-1はあんまりデメリットにならない。
フラッシュバックやマッドネスとハイブリッドがしやすく、アドを稼ぎやすい、非常に僕好みのデッキでしたww。
デッキとは全く関係ないんですけど、《サイカトグ》ってカードをVMAではじめて使ったんですけど、強いですねこのカード。実質火力効かないようなモンだし、平気で一撃で10点以上もってく。
---
というわけで、VMAドラフトは好きなことができるアーキタイプ環境でした!><
感覚的には、モダマスをさらに尖らせた感じに近いでしょうかw
まだ組んでいないですが、ストームやファイヤーズなんかも組めて結構面白いみたいです。
さあ、皆さんもアドも取れて楽しいヴィンマスをエンジョイしましょう!(悪魔の囁き
こんばんは。
遂にMOでもVMAドラフトが解禁されましたね。
あの憧れのP9が手に入るかもしれない! ということで、注目度の高いこのドラフト。
自分は今日朝起きてから寝るまでVMAドラフトをぐるぐる回していて
VMAドラフト合計7回、合計10-5という成績でした。
なお、1日で《MOX RUBY》を2枚引いたおかげでチケ的には+100チケとなっておりますw
-----
という訳で
明日は金沢のPTQで書く暇が無いと思うので、今日一日のVMAドラフトの所感を。
-----
■VMAドラフトはどういう環境か?
アーキタイプ環境に見せかけたクソビート環境だというのが自分の考えです。
具体的に、ドラフトを行った場合
・赤系ゴブリン
・白系シャドー・金切るときの声デッキ
・緑系《象の導き》デッキ
以上のナヤカラー3デッキが「雑ビート」に分類されるデッキであり、環境の中心だと思います。
ゴブリンが綺麗に組めた場合に強いのは、スポイラーを見た段階で何となく分かると思いますが
それ以上に今日1日プレイして何かおかしいと思ったのが
こいつらは、コモンのくせして対処できなければ単体でもゲームを決めるほどの決定力があり、
コモンであるがゆえに複数枚投入も容易であり、また、非常に軽いのも特徴です。
中途半端な中速系・シナジー系デッキは雑にこいつらに食われます。
サイクリングやマッドネス、リアニなど、色々と出来ることは多そうに見えますが
アーキタイプデッキはそもそもアーキタイプが成立するカードが出るかが不確かであり、
成立したとしても、上記の雑なビートデッキとやっと互角というイメージです。
タチの悪いことに、上記ナヤカラー雑ビートは除去耐性もそこそこ持っており
ゴブリン>そもそも速度が段違いの上、アドを取ってくるので除去に強い
緑ビート>象の導き「死亡したから3/3トークン出るわー^^」
白ビート>金切る時の声「え? 単体除去が何だって?」ほかプロテクション付与
といった形に、うまい具合に対処できてしまいます。
---
一言で、僕のファーストインプレッションを言うと
おとなしくそれに頼ったビートを組むのが丸い!
…というような感じです。
参考までに、自分が3-0した時の雑ビートデッキを画像にうpしておきます。
画像1枚目:サルタリーの強兵5枚、金切るときの声2枚と他33枚デッキ
画像2枚目:象の導き3枚と他37枚デッキ
目立ったレア等が無くても、これだけで勝ててしまうのがこの環境なんだよなぁ。
---
ただ、青系黒系に望みが無いかというと、アドを取るカードや除去カードも豊富で、
コントロール系デッキも組みようによっては出来るのではないかなーと思います。
(プール的に、ときの声に対応できるのかよって気はしますが…)
とりあえずそんな感じで。
皆様も計画的に、VMAドラフトライフをお楽しみください!
遂にMOでもVMAドラフトが解禁されましたね。
あの憧れのP9が手に入るかもしれない! ということで、注目度の高いこのドラフト。
自分は今日朝起きてから寝るまでVMAドラフトをぐるぐる回していて
VMAドラフト合計7回、合計10-5という成績でした。
なお、1日で《MOX RUBY》を2枚引いたおかげでチケ的には+100チケとなっておりますw
-----
という訳で
明日は金沢のPTQで書く暇が無いと思うので、今日一日のVMAドラフトの所感を。
-----
■VMAドラフトはどういう環境か?
アーキタイプ環境に見せかけたクソビート環境だというのが自分の考えです。
具体的に、ドラフトを行った場合
・赤系ゴブリン
・白系シャドー・金切るときの声デッキ
・緑系《象の導き》デッキ
以上のナヤカラー3デッキが「雑ビート」に分類されるデッキであり、環境の中心だと思います。
ゴブリンが綺麗に組めた場合に強いのは、スポイラーを見た段階で何となく分かると思いますが
それ以上に今日1日プレイして何かおかしいと思ったのが
《サルタリーの強兵》以上の3枚のコモンカード。
《金切るときの声》
《象の導き》
こいつらは、コモンのくせして対処できなければ単体でもゲームを決めるほどの決定力があり、
コモンであるがゆえに複数枚投入も容易であり、また、非常に軽いのも特徴です。
中途半端な中速系・シナジー系デッキは雑にこいつらに食われます。
サイクリングやマッドネス、リアニなど、色々と出来ることは多そうに見えますが
アーキタイプデッキはそもそもアーキタイプが成立するカードが出るかが不確かであり、
成立したとしても、上記の雑なビートデッキとやっと互角というイメージです。
タチの悪いことに、上記ナヤカラー雑ビートは除去耐性もそこそこ持っており
ゴブリン>そもそも速度が段違いの上、アドを取ってくるので除去に強い
緑ビート>象の導き「死亡したから3/3トークン出るわー^^」
白ビート>金切る時の声「え? 単体除去が何だって?」ほかプロテクション付与
といった形に、うまい具合に対処できてしまいます。
---
一言で、僕のファーストインプレッションを言うと
《サルタリーの強兵》の3枚のKPが異常に突出しすぎているので、
《金切るときの声》
《象の導き》
おとなしくそれに頼ったビートを組むのが丸い!
…というような感じです。
参考までに、自分が3-0した時の雑ビートデッキを画像にうpしておきます。
画像1枚目:サルタリーの強兵5枚、金切るときの声2枚と他33枚デッキ
画像2枚目:象の導き3枚と他37枚デッキ
目立ったレア等が無くても、これだけで勝ててしまうのがこの環境なんだよなぁ。
---
ただ、青系黒系に望みが無いかというと、アドを取るカードや除去カードも豊富で、
コントロール系デッキも組みようによっては出来るのではないかなーと思います。
(プール的に、ときの声に対応できるのかよって気はしますが…)
とりあえずそんな感じで。
皆様も計画的に、VMAドラフトライフをお楽しみください!
最近は、すっかりタルモフェアリー厨となったyasuです。
毎週のようにタルモフェアリーでモダンDEPEに出まくってぶいぶい言わせてます。
そんな感じで、タルモフェアリー絡みで起こった珍事を2つ紹介。
-----
■タルモフェアリーで生まれたドイツとの絆
MOのPEで突如発生したタルモフェアリーミラー。
そしてそこから謎に盛り上がって意気投合する二人。
Togetterまとめ
http://togetter.com/li/674879
なんか面白かったのでTogetterにまとめてみました。
手軽に海外の人とも戦えるMOはやっぱりいいツールですね。
----
■タルモフェアリーの海外記事紹介
タルモフェアリーが海外の記事で紹介されました
TCGPlayer - Hidden Gems in Modern
http://magic.tcgplayer.com/db/article.asp?ID=11859
こちらの記事については、ddsさんが訳してくれたので、そのDN記事も紹介。
http://delete.diarynote.jp/201406130055058142/
正直、この時って一番迷走してプレインズウォーカーを各1枚お試しで差してたリストなのですが
もっともらしくプレインズウォーカー採用理由が解説されてて笑えましたw
----
■VMA64ドラフト
遂にMOにVMA導入! ということで本日朝8:00からの64ドラにジョイン。
その結果は、画像の通りです(ドヤ顔
とりあえずドラフト終わったら即売ります! いやーVMAって本当に楽しいですね^^
毎週のようにタルモフェアリーでモダンDEPEに出まくってぶいぶい言わせてます。
そんな感じで、タルモフェアリー絡みで起こった珍事を2つ紹介。
-----
■タルモフェアリーで生まれたドイツとの絆
MOのPEで突如発生したタルモフェアリーミラー。
そしてそこから謎に盛り上がって意気投合する二人。
Togetterまとめ
http://togetter.com/li/674879
なんか面白かったのでTogetterにまとめてみました。
手軽に海外の人とも戦えるMOはやっぱりいいツールですね。
----
■タルモフェアリーの海外記事紹介
タルモフェアリーが海外の記事で紹介されました
TCGPlayer - Hidden Gems in Modern
http://magic.tcgplayer.com/db/article.asp?ID=11859
こちらの記事については、ddsさんが訳してくれたので、そのDN記事も紹介。
http://delete.diarynote.jp/201406130055058142/
正直、この時って一番迷走してプレインズウォーカーを各1枚お試しで差してたリストなのですが
もっともらしくプレインズウォーカー採用理由が解説されてて笑えましたw
----
■VMA64ドラフト
遂にMOにVMA導入! ということで本日朝8:00からの64ドラにジョイン。
その結果は、画像の通りです(ドヤ顔
とりあえずドラフト終わったら即売ります! いやーVMAって本当に楽しいですね^^
■タルモフェアリーざんまい
この週末(金土)はひたすらタルモフェアリー回してました。
モダンのフライデーから、土曜日は引きこもってMOのDEをハシゴ。
その結果が以下のとおり
FNM1:白黒トークン ○
FNM2:ジャンド ○
FNM3:青黒ライブラリアウト ○
3-0
DE(14:00-)
DE1-1:ヴァラクート ○
DE1-2:赤緑アグロ ○
DE1-3:青白トロン ○
DE1-4:青白トロン ○
4-0
DE(18:00-)
DE2-1:メリポ ○
DE2-2:ヴァラクート ○
DE2-3:リビングエンド ○
DE2-4:精力の護符 ☓
3-1
PE(21:30-)
PE1:感染 ○
PE2:トリコトラフト(くーやんさん) ○
PE3:青トロン ☓
PE4:ゴルガリコン ☓
PE5:赤緑トロン ☓
PE6:アドストーム ○
3-3
通算13勝4敗というかなりの好成績!
PEはもうちょっと頑張りたかったが仕方ない。
しかし1日に14回戦ぶっつづけって狂気にも近い回数だなw
なお、やろうと思えば8:00-のDEにも出場して18回戦が可能な模様。
本来得意と思われていたヘビーなデッキに負け越しが多いので、
ちょっとサイド後から対コントロール用カードを入れる必要があるかなーと模索中。
何にせよ、かなり回りも安定してきて、どんなデッキにも戦えるのはやはり強い!
モダン環境はこのデッキと心中するつもりで全く問題なさそうです。
なおに、先週のPEではTOP8にも入り、What happenに掲載されました
http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/7120359
(ちなみに、PEで優勝したshoktroopaさんに、予選でも決勝ラウンドでも負けて、今週また当たって負けましたw)
-------
■金沢PTQ遠征について
金沢のPTQにオカダだんが車を出してくれるので同乗者募集中です。
またオカダさんと僕含めて2~3人しか居ないみたいなので、余裕はあると思います。
参加希望の方はこちらの日記までコメントください。
-------
■神戸の宿について
現在以下の通りとなっています
朝食あり
yasu、ジリ貧、いぜっと、ふぁせ、fisher
朝食なし
KP、OKD、dds
別口で3名
air+2名
現在、4名、4名、3名、3名で部屋をとっているので、
あと2人ほど募集。誰か身内の知り合いで宿探してる人いたら教えてください。
そんな感じで。
この週末(金土)はひたすらタルモフェアリー回してました。
モダンのフライデーから、土曜日は引きこもってMOのDEをハシゴ。
その結果が以下のとおり
FNM1:白黒トークン ○
FNM2:ジャンド ○
FNM3:青黒ライブラリアウト ○
3-0
DE(14:00-)
DE1-1:ヴァラクート ○
DE1-2:赤緑アグロ ○
DE1-3:青白トロン ○
DE1-4:青白トロン ○
4-0
DE(18:00-)
DE2-1:メリポ ○
DE2-2:ヴァラクート ○
DE2-3:リビングエンド ○
DE2-4:精力の護符 ☓
3-1
PE(21:30-)
PE1:感染 ○
PE2:トリコトラフト(くーやんさん) ○
PE3:青トロン ☓
PE4:ゴルガリコン ☓
PE5:赤緑トロン ☓
PE6:アドストーム ○
3-3
通算13勝4敗というかなりの好成績!
PEはもうちょっと頑張りたかったが仕方ない。
しかし1日に14回戦ぶっつづけって狂気にも近い回数だなw
なお、やろうと思えば8:00-のDEにも出場して18回戦が可能な模様。
本来得意と思われていたヘビーなデッキに負け越しが多いので、
ちょっとサイド後から対コントロール用カードを入れる必要があるかなーと模索中。
何にせよ、かなり回りも安定してきて、どんなデッキにも戦えるのはやはり強い!
モダン環境はこのデッキと心中するつもりで全く問題なさそうです。
なおに、先週のPEではTOP8にも入り、What happenに掲載されました
http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/7120359
(ちなみに、PEで優勝したshoktroopaさんに、予選でも決勝ラウンドでも負けて、今週また当たって負けましたw)
-------
■金沢PTQ遠征について
金沢のPTQにオカダだんが車を出してくれるので同乗者募集中です。
またオカダさんと僕含めて2~3人しか居ないみたいなので、余裕はあると思います。
参加希望の方はこちらの日記までコメントください。
-------
■神戸の宿について
現在以下の通りとなっています
朝食あり
yasu、ジリ貧、いぜっと、ふぁせ、fisher
朝食なし
KP、OKD、dds
別口で3名
air+2名
現在、4名、4名、3名、3名で部屋をとっているので、
あと2人ほど募集。誰か身内の知り合いで宿探してる人いたら教えてください。
そんな感じで。
BMライターデビューしました(モダン記事投稿) & BMO初日レポ
2014年5月11日 TCG全般 コメント (2)
というわけで
ご存知の方も多いかもしれませんが、Bigweb様にて記事を書かせて頂きました。
日比野泰隆 『モダンへの誘い』
モダンは誰もが主役になれるフォーマット!
http://www.bigmagic.net/event/bmo01/modern/001.html
あまりガチな戦略記事というよりは、モダンを始める人向きの記事です。
読んでて楽しい記事を目指して書いたので、楽しんで貰えたら幸いです。
DNは更新してなかったけど、ちゃっかりこっちは書いてましたw
--------
BMO一日目はPTQに参加。
写真にある赤白デッキで7-2の19位。
なんか、どこにでもあるようなごく普通のデッキにしてはがんばったと思います!(こなみかん
明日はモダンに出る予定。フェアリーでブイブイ言わせてきます!
ご存知の方も多いかもしれませんが、Bigweb様にて記事を書かせて頂きました。
日比野泰隆 『モダンへの誘い』
モダンは誰もが主役になれるフォーマット!
http://www.bigmagic.net/event/bmo01/modern/001.html
あまりガチな戦略記事というよりは、モダンを始める人向きの記事です。
読んでて楽しい記事を目指して書いたので、楽しんで貰えたら幸いです。
DNは更新してなかったけど、ちゃっかりこっちは書いてましたw
--------
BMO一日目はPTQに参加。
写真にある赤白デッキで7-2の19位。
なんか、どこにでもあるようなごく普通のデッキにしてはがんばったと思います!(こなみかん
明日はモダンに出る予定。フェアリーでブイブイ言わせてきます!
モダンDEレポ タルモフェアリーで4-0!
2014年5月6日 TCG全般 コメント (3)
GWも締めくくりということで、ほぼ一日中MOをやっていた廃人でした。
タルモフェアリーの調整が楽しくて仕方なくて、延々回してました。
ニコ生も兼ねて回したモダンDEでは昨日に引き続き4-0!
昨日の成績と通算すると、なんと
生放送での戦績10-0! 負けなし!!
という訳で、かなりタルモフェアリーに手応えを感じてきました。
(なお、生放送していない所ではPE4-2,DE2-2,DE2-2している模様)
----
デッキリストは毎回ころころ変わるので、とりあえず今日時点のメインリストは画像の通り。
----
対戦については、せっかく生放送があるので興味がある方はそちらのタイムシフトでどうぞ
1回戦 vs白黒トークン
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178581149
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178584672
2回戦 vs親和
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178584672 (13:00~)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178587947
3戦目 vsストーム
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178590865
4戦目 vsトリコ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178596848
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178601312
個人的な見どころは2回戦目の親和のゲーム1。
親和が開始ドブンでリスナーの皆さんが口を揃えて「負けだろ」と言う中、
実にタルモフェアリーらしい勝ち方で勝利しました。正直自分でもびっくりした。
(最後途切れてますが、勝利してます)
随所随所に細かいプレイミスがあるのはお許し下さいw
特にトリコ戦は考える箇所が多く、時間も無かったので今見たら結構ひどい。
-----
今更感ありますが、タルモフェアリーの雑感について
■二種類のドブンパターンが存在している
プラン1:ハンデス→苦花
プラン2:ハンデス→タルモ
この2通りのドブンパターンが存在しており、かつ可能性はかなり高いです。
一旦2T目にどちらかのカードを設置してしまえば、後はカウンターと除去で誤魔化していると
いつのまにか盤面の優位を盤石にして勝利、というパターンが多いです。
本来、青黒フェアリーだけならばプラン1の苦花パターンしか強くなかったところを、
プラン2のタルモパターンもできたことにより、序盤の動きが安定するようになりました。
■とにかく丸い
青黒フェアリーは良くも悪くもピーキーで
「ハマッた時は強いけどそうでない時は脆い」というのが特徴でしたが
緑を足したことにより、超優良ユーティリティカードである
《タルモゴイフ》《漁る軟泥》《突然の衰微》の3枚を使う事が可能になります。
これらは、2マナでありながら柔軟かつ強力なKPを持っており、
青黒フェアリーの脆い部分をうまく補ってくれています。
また、コンボ、ビート問わず活躍可能なので、極端に苦手な相手があまり存在しません。
■実はタルモを強く運用できるデッキ
雑にタルモを使っていると言われればまぁその通りなのですが、
何とこのデッキ、他ではなかなか見ない「部族」というカードタイプまで含まれており
土地、クリーチャー、インスタント、ソーサリー、部族、エンチャント、プレインズウォーカーがあるため
普段はあまり見ないような6/7のサイズになることもザラです。
ちなみにサイドまで含めるとアーティファクトも存在しているため、8/9のMAXサイズになることも。
また、終盤に青コマでフルタップからのタルモパンチは理不尽に強力で、他のデッキにはない必殺技です。
(下記、参考画像)
https://twitter.com/yasu_mtg/status/462887935587524609/photo/1
■フェアリーがメタられていない
ここは、かなり個人的な感想も入るのですが…
《雲打ち》はおろか、《火山の流弾》も《大貂皮鹿》も居ない! 相手がフェアリーをメタってこない!
この事実が、こんなにも嬉しいものだとは思いませんでしたwwww
当時、執拗な嫌がらせを受けたフェアリー使いとしては、今の環境はまさに天国ですwww
(唯一、当時に負けず劣らず嫌なカードは《復活の声》ですが…)
----
他にもいろいろ興奮冷めやらぬところではありますが、
まだサイドの抜き差しなど甘い部分も多々ある上、明確に苦手なデッキも存在するため、
まだまだ研究の余地はありそうです。
ということで、なんか当初はフェアリーに見切りを付けたとか言っていた気もしますが、
やっぱり僕はフェアリー厨だったぜ! モダン環境もフェアリーと添い遂げる!
タルモフェアリーの調整が楽しくて仕方なくて、延々回してました。
ニコ生も兼ねて回したモダンDEでは昨日に引き続き4-0!
昨日の成績と通算すると、なんと
生放送での戦績10-0! 負けなし!!
という訳で、かなりタルモフェアリーに手応えを感じてきました。
(なお、生放送していない所ではPE4-2,DE2-2,DE2-2している模様)
----
デッキリストは毎回ころころ変わるので、とりあえず今日時点のメインリストは画像の通り。
----
対戦については、せっかく生放送があるので興味がある方はそちらのタイムシフトでどうぞ
1回戦 vs白黒トークン
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178581149
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178584672
2回戦 vs親和
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178584672 (13:00~)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178587947
3戦目 vsストーム
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178590865
4戦目 vsトリコ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178596848
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178601312
個人的な見どころは2回戦目の親和のゲーム1。
親和が開始ドブンでリスナーの皆さんが口を揃えて「負けだろ」と言う中、
実にタルモフェアリーらしい勝ち方で勝利しました。正直自分でもびっくりした。
(最後途切れてますが、勝利してます)
随所随所に細かいプレイミスがあるのはお許し下さいw
特にトリコ戦は考える箇所が多く、時間も無かったので今見たら結構ひどい。
-----
今更感ありますが、タルモフェアリーの雑感について
■二種類のドブンパターンが存在している
プラン1:ハンデス→苦花
プラン2:ハンデス→タルモ
この2通りのドブンパターンが存在しており、かつ可能性はかなり高いです。
一旦2T目にどちらかのカードを設置してしまえば、後はカウンターと除去で誤魔化していると
いつのまにか盤面の優位を盤石にして勝利、というパターンが多いです。
本来、青黒フェアリーだけならばプラン1の苦花パターンしか強くなかったところを、
プラン2のタルモパターンもできたことにより、序盤の動きが安定するようになりました。
■とにかく丸い
青黒フェアリーは良くも悪くもピーキーで
「ハマッた時は強いけどそうでない時は脆い」というのが特徴でしたが
緑を足したことにより、超優良ユーティリティカードである
《タルモゴイフ》《漁る軟泥》《突然の衰微》の3枚を使う事が可能になります。
これらは、2マナでありながら柔軟かつ強力なKPを持っており、
青黒フェアリーの脆い部分をうまく補ってくれています。
また、コンボ、ビート問わず活躍可能なので、極端に苦手な相手があまり存在しません。
■実はタルモを強く運用できるデッキ
雑にタルモを使っていると言われればまぁその通りなのですが、
何とこのデッキ、他ではなかなか見ない「部族」というカードタイプまで含まれており
土地、クリーチャー、インスタント、ソーサリー、部族、エンチャント、プレインズウォーカーがあるため
普段はあまり見ないような6/7のサイズになることもザラです。
ちなみにサイドまで含めるとアーティファクトも存在しているため、8/9のMAXサイズになることも。
また、終盤に青コマでフルタップからのタルモパンチは理不尽に強力で、他のデッキにはない必殺技です。
(下記、参考画像)
https://twitter.com/yasu_mtg/status/462887935587524609/photo/1
■フェアリーがメタられていない
ここは、かなり個人的な感想も入るのですが…
《雲打ち》はおろか、《火山の流弾》も《大貂皮鹿》も居ない! 相手がフェアリーをメタってこない!
この事実が、こんなにも嬉しいものだとは思いませんでしたwwww
当時、執拗な嫌がらせを受けたフェアリー使いとしては、今の環境はまさに天国ですwww
(唯一、当時に負けず劣らず嫌なカードは《復活の声》ですが…)
----
他にもいろいろ興奮冷めやらぬところではありますが、
まだサイドの抜き差しなど甘い部分も多々ある上、明確に苦手なデッキも存在するため、
まだまだ研究の余地はありそうです。
ということで、なんか当初はフェアリーに見切りを付けたとか言っていた気もしますが、
やっぱり僕はフェアリー厨だったぜ! モダン環境もフェアリーと添い遂げる!
【ニコ生】テーロスドラフト
2014年5月6日 TCG全般【ニコ生】テーロスブロックドラフト
2014年5月6日 TCG全般kukekeから「同卓でドラフトしましょう!」と誘われたのでホイホイドラフトしてみる。
kukekeと僕、どっちが早く没るかかけてみると面白いかも!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178611634
なおkukekeの放送
【生放送】【MTGドラフト】ニクスへ旅立つ前にyasuさんとドラフト【ピック編】 を開始しました。 http://nico.ms/lv178612295
kukekeと僕、どっちが早く没るかかけてみると面白いかも!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178611634
なおkukekeの放送
【生放送】【MTGドラフト】ニクスへ旅立つ前にyasuさんとドラフト【ピック編】 を開始しました。 http://nico.ms/lv178612295
【ニコ生】 タルモフェアリー 3-0で迎えた最終4回戦!
2014年5月6日 TCG全般 コメント (2)※訂正 【ニコ生】タルモフェアリー vs 親和
2014年5月6日 TCG全般DEに出たものの、2-2(Bye)という圧倒的敗北でした。
悔しいので18:00からのモダンDEに再挑戦する予定です。多分生放送もやります。
---
なお、昨日の最後の生放送は
タルモフェアリー vs ノリンシスターズという面白い闘いで、
ノリンの能力が100回くらい誘発したり、サイド後アショクで勝負が付いたりして
すげー面白かったので、もしタイムシフト視聴できる人は見てみると面白いと思いますw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178468714
この生放送の4:00から開始
悔しいので18:00からのモダンDEに再挑戦する予定です。多分生放送もやります。
---
なお、昨日の最後の生放送は
タルモフェアリー vs ノリンシスターズという面白い闘いで、
ノリンの能力が100回くらい誘発したり、サイド後アショクで勝負が付いたりして
すげー面白かったので、もしタイムシフト視聴できる人は見てみると面白いと思いますw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv178468714
この生放送の4:00から開始
モダンDE タルモフェアリー
2014年5月6日 TCG全般ニコ生しつつ延々とMOでタルモフェアリーを回した結果
2014年5月5日 TCG全般 コメント (5)DE
メリポ かち
双子 かち
双子 かち
ジャンクコン かち
4-0
雑に2構
4色コン かち
ノリンシスターズ かち
2-0
1日通して負けなし!
いやータルモフェアリーは死角のない最強デッキだったかー!><
サイド後に《悪夢の織り手、アショク》で勝って、こいつのKPはモダン級だと思いました(迫真
メリポ かち
双子 かち
双子 かち
ジャンクコン かち
4-0
雑に2構
4色コン かち
ノリンシスターズ かち
2-0
1日通して負けなし!
いやータルモフェアリーは死角のない最強デッキだったかー!><
サイド後に《悪夢の織り手、アショク》で勝って、こいつのKPはモダン級だと思いました(迫真