ラヴニカへの回帰 ヤフオク初動価格調査結果
2012年9月29日 ヤフオク初動価格毎回恒例ヤフオク初動調査、いっくよー!
というのも、初動価格というのは、ご祝儀価格も込められて
どんなカスレアにも50円とか100円とかついたりするものなのですが、
今回は容赦無いカードには本当に容赦無い評価がついているものが多い。
また、そのほかのカードも「あれ? こんな値段?」と首をかしげる機会が多かったです。
(予約販売しているネットショップと比較すると、明らかに安いものが多いですね)
自分なりに理由を想像してみたのですが
・今回は近年稀に見るBOX予約の量が入っているらしいので、雑多なレアはわざわざ買わなくても手に入る
・今回対象とした商品が、すべて日本語名だけだったため、あまり人が多いオークションにならなかった
・昔と比べて予約通販が充実しているため、オークションに皆が群がるようなことがなくなった
・パックの値段が安くなったので、全体的な価格が安くなった
…といったようなことが原因なのかな? と思ったり。
まあ、それでも、平均価格368円は、アヴァシンの期間(356円)、M13(331円)と比べたら高いので、頑張っているほうといえば方ですが。
-----------
とまあ、気を取り直して上から順番に見て行きましょうか。
トップ3のジェイス、ヴラスカ、衰微はまぁ妥当といった所でしょうか。
見た目にも派手で、間違いなく構築級のこの3枚。
むしろ実際使ってみて「思ったよりつええ!」「思ったよりよええ!」と変動するほうが楽しみです。
出た当初はヴラスカの方が評判高かったですが、ジェイスの方がジワジワ評価を上げてきているみたいですね。
個人的には、衰微はスタン環境ではそれほど猛威は振るわないと思うので、800円くらいになったら集めたいなと思っています。
-----
次の層は、比較的文句なしに構築級カードが並びますね。
個人的に、思ったより高いなと思ったのが《死儀礼のシャーマン》
思ったより安いなと思ったのが《せいおん! の天使》
死儀礼のシャーマン、書いてあることは確かに強いのですが、
そこまで縦横無尽の活躍をするかなぁ…と言われると個人的にはちょいあやしいので、この価格はちょっと高いのではと。
逆に、《せいおん! の天使》は、レガシー級の強さこそないものの、
スタンにおいてはタイタンズが消えた後のフィニッシャーとして十分な強さがあるのではないかと思います。
神話レアということもあり、1000円未満で買えるのであれば、今のうちにそろえておきたいカード。
(自分は1000円で3枚ほど注文してしまいましたw)
------
そこから下は、とにかくワンチャンありそうなカードがひしめいていますね。
個人的な注目株はとにかく《サイクロンの裂け目》で、ぶっ壊れカードだと思っているんですがいかに。
《地下世界の人脈》も、やってるコトはほぼアリーナなので、確保しておきたいカード。
なんかゾンビがコントロール相手にてきとーに3T目に通すだけでも勝てそうw
《灰色の盲信者》は前評判にしては安いかな?(500円は超えるかと思ってた)
-------
更に下は…まぁ、使いたい人は使ってください? みたいな?(投げやり)
一応不当な扱いを受けているとおもわれるものとしては
《戒厳令》《ジャラドの命令》《集合的祝福》は構築でもワンチャンあると思う。
--------
というわけで、明日はプレリ! 皆さん頑張ってきてください。
僕は予約無い難民勢なので、何とかどこかのプレリにすべりこめるようにかけずりまわってきます。
今月は、ラヴニカ、Z/X新弾、イース、地球防衛軍と出費が激しくて嬉しい悲鳴状態です…。。
ラヴニカへの回帰 ヤフオク初動調査(9/27落札分)今回、まず最初に言うと「全体的に思ったよりも価格は低い」です。
思考を築く者、ジェイス:2750
見えざる者、ヴラスカ:2625
突然の衰微:1750
---問題なく今回のトップレアの壁
大軍のワーム:1205
神聖なる泉:1150
草むした墓:1050
蒸気孔:950
寺院の庭:950
ロッテスのトロール:900
死儀礼のシャーマン:900
至高の評決:855
静穏の天使:850
戦慄掘り:825
血の墓所:800
---今回のラヴニカを代表する、ザ・中堅レアの壁
竜英傑、ニヴ=ミゼット:755
暴動の長、ラクドス:750
ラクドスの復活:705
拘留の宝球:655
セレズニアの声、トロスターニ:605
スフィンクスの啓示:550
ミジウムの迫撃砲:410
ロクソドンの強打者:380
サイクロンの裂け目:360
冒涜の悪魔:305
灰の盲信者:260
彩色の灯籠:260
ゴルガリの死者の王、ジャラド:230
安らかなる眠り:205
地下世界の人脈:180
---構築でも活躍する可能性を秘めている壁
ニヴメイガスの精霊:140
世紀の実験:105
死滅都市の執政:60
管区の隊長:60
真髄の針:60
至高の審判者、イスペリア:55
対抗変転:55
ウトヴァラのヘルカイト:50
世界棘のワーム:50
死橋の大巨虫:50
マナの花:50
火想者の予見:50
気紛れな薬術師:50
正当な権威:50
---コンボ用、EDH用、カジュアル用ワンチャンの壁
戒厳令:0
矢来の巨人:0
妖術による金:0
市内捜査:0
鐘楽のスフィンクス:0
墓所の裏切り:0
群れネズミ:0
混沌のインプ:0
ギルドの抗争:0
死の存在:0
野生の獣使い:0
三巨頭の執政官:0
謝肉祭の地獄馬:0
集合的祝福:0
屍体屋の脅威:0
騒乱の大祭:0
超音速のドラゴン:0
ジャラドの命令:0
殺戮遊戯:0
旅する寺院:0
アゾールの雄弁家:0
墓所生まれの恐怖:0
兵士の育成:0
不安定な装置:0
守護者の木立ち:0
というのも、初動価格というのは、ご祝儀価格も込められて
どんなカスレアにも50円とか100円とかついたりするものなのですが、
今回は容赦無いカードには本当に容赦無い評価がついているものが多い。
また、そのほかのカードも「あれ? こんな値段?」と首をかしげる機会が多かったです。
(予約販売しているネットショップと比較すると、明らかに安いものが多いですね)
自分なりに理由を想像してみたのですが
・今回は近年稀に見るBOX予約の量が入っているらしいので、雑多なレアはわざわざ買わなくても手に入る
・今回対象とした商品が、すべて日本語名だけだったため、あまり人が多いオークションにならなかった
・昔と比べて予約通販が充実しているため、オークションに皆が群がるようなことがなくなった
・パックの値段が安くなったので、全体的な価格が安くなった
…といったようなことが原因なのかな? と思ったり。
まあ、それでも、平均価格368円は、アヴァシンの期間(356円)、M13(331円)と比べたら高いので、頑張っているほうといえば方ですが。
-----------
とまあ、気を取り直して上から順番に見て行きましょうか。
トップ3のジェイス、ヴラスカ、衰微はまぁ妥当といった所でしょうか。
見た目にも派手で、間違いなく構築級のこの3枚。
むしろ実際使ってみて「思ったよりつええ!」「思ったよりよええ!」と変動するほうが楽しみです。
出た当初はヴラスカの方が評判高かったですが、ジェイスの方がジワジワ評価を上げてきているみたいですね。
個人的には、衰微はスタン環境ではそれほど猛威は振るわないと思うので、800円くらいになったら集めたいなと思っています。
-----
次の層は、比較的文句なしに構築級カードが並びますね。
個人的に、思ったより高いなと思ったのが《死儀礼のシャーマン》
思ったより安いなと思ったのが《せいおん! の天使》
死儀礼のシャーマン、書いてあることは確かに強いのですが、
そこまで縦横無尽の活躍をするかなぁ…と言われると個人的にはちょいあやしいので、この価格はちょっと高いのではと。
逆に、《せいおん! の天使》は、レガシー級の強さこそないものの、
スタンにおいてはタイタンズが消えた後のフィニッシャーとして十分な強さがあるのではないかと思います。
神話レアということもあり、1000円未満で買えるのであれば、今のうちにそろえておきたいカード。
(自分は1000円で3枚ほど注文してしまいましたw)
------
そこから下は、とにかくワンチャンありそうなカードがひしめいていますね。
個人的な注目株はとにかく《サイクロンの裂け目》で、ぶっ壊れカードだと思っているんですがいかに。
《地下世界の人脈》も、やってるコトはほぼアリーナなので、確保しておきたいカード。
なんかゾンビがコントロール相手にてきとーに3T目に通すだけでも勝てそうw
《灰色の盲信者》は前評判にしては安いかな?(500円は超えるかと思ってた)
-------
更に下は…まぁ、使いたい人は使ってください? みたいな?(投げやり)
一応不当な扱いを受けているとおもわれるものとしては
《戒厳令》《ジャラドの命令》《集合的祝福》は構築でもワンチャンあると思う。
--------
というわけで、明日はプレリ! 皆さん頑張ってきてください。
僕は予約無い難民勢なので、何とかどこかのプレリにすべりこめるようにかけずりまわってきます。
今月は、ラヴニカ、Z/X新弾、イース、地球防衛軍と出費が激しくて嬉しい悲鳴状態です…。。