※5月2日(火)時点で質問を追記しました。青字で追記してあります。
 また、それに伴い、後だしじゃんけんの集計を一週間ほど伸ばさせて頂きます。

突然ですが、ゴールデンウィーク中に、東さん&yasuプレゼンツの、タイニーリーダー交流会を行いたいと思います!

最近ひそかに流行を見せているタイニーリーダーズですが、あまり大会が無いのが現状。
そこで、擬似的な大会を開いて、タイニーリーダーズを盛り上げていこう! という趣旨になります。

■タイニーリーダーズ交流会

日時:5月4日(月祝) 10:00~15:00(予定)
※会場は9:30頃から開いておく予定です。開始は10時を目処としますが、初めての開催ということもあり10:15くらいまで待つ予定です。

場所:東桜会館 集会室
   名古屋市地下鉄東山線「新栄」もしくは地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩5分

   行き方参考(全く別のイベントのページですが、写真付きだったので掲載)
   https://sites.google.com/site/nagoyaagile/Home/katsudou/guide_map/higasi_sakura_hall

   駐車場は事前予約制で数台あり(ご相談ください)

費用:500円(会議室のレンタル代としてお願いします。越えた分は商品などの形で参加者にお返しする予定です)

定員:70名(部屋のキャパ的にそれくらいってだけで、実際は15人程度を想定)

商品:有志の持ち寄りにしたいと思います。(いわゆるASA会形式)
   人数が20名を超えそうだったら費用から出したいと思います。

形式:スイスドロー4~5回戦予定(人数によって増減)

補足:タイニーリーダーズの説明、および特徴については東さんのDNを御覧ください

【TL】タイニーリーダーズ記【1/3】 ざっくりとしたルールの説明、使えるカードなど
http://azumagic777.diarynote.jp/201504271929022187/

【TL】タイニーリーダーズ記【2/3】 タイニーの戦略、デッキの構築など
http://azumagic777.diarynote.jp/201504280045342408/

【TL】タイニーリーダーズ記【3/3】 タイニーにおける3色デッキ、パワーカードなど
http://azumagic777.diarynote.jp/201504281312437451/


※5月2日追記

Q:プロキシを使うのはあり?
A:なしでお願いします。

Q:サイドボードはあり?
A:10枚のサイドボードはアリとします。ただし、相手がサイドボードが無い場合はお互い無しで。


----------

■拡張アート講習会

タイニーリーダーズ交流会が終わった後、サイドイベントとして拡張アート講習会を行います!

時間:15:00~18:00予定

内容:愛知を代表する(!?)拡張アーティスト、東雲 東(あづま)さんを講師に迎えての
   拡張アート体験&講習会を開催します! 初心者向けなので、未経験者歓迎!
   お気に入りの1枚(特に、タイニーのリーダーや構築デッキで使うカードなど)を
   この機会に拡張しましょう!

費用・道具など:
http://azumagic777.diarynote.jp/201504300004053065/
(東さんのDNへのリンク)
   
参考までに、東さんの手がけた作品は以下のアドレスで見れます。
http://azumagic777.diarynote.jp/?theme_id=6

《汚染された三角州》などタルキールのフェッチランド5種類
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20150423/95358_201504230347072267_1.jpg

グラデーションが美しい《祖先の幻視》
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20140415/95358_201404150111461364_1.jpg

-----------

■その他

拡張アート講習会の他にも、10:00~20:00まで会場を借りているため、
タイニーやスタンダード、モダン等のフリープレイはもちろん可能ですし、
ボードゲームの持ち込みも可能です。(僕は密かに人狼を持ち込もうと思ってます)

タイニー交流会に出ず、朝から拡張アートに勤しんだり、フリプ連打、ボトゲ勢になるのも可能です!
ぶっちゃけ、特に大会も無いので遊ぶ相手が欲しいなーという程度で来ていただくのも歓迎です。(会場費がその分浮くため)

-----------

参加希望の方は、この記事のコメント欄までご連絡お願いいたします。
コメントの際は「タイニー参加希望」「拡張アート参加希望」「両方参加希望」「特に参加希望はなし」も合わせて記入お願いいたします。

これを機に、タイニーリーダーズ&拡張アートに挑戦してみましょう!
流行のアレ。あんまりバトン系はやらないのですが、
これは面白そうなので便乗。

■勝率
Overall record: 1650-1192-98
Win percentage ignoring draws: 58.057706
Win percentage including draws: 56.122449

公開している人を見た感じ、トーナメントプレイヤーとしては

超絶つよい人:70%~
けっこうつよい人:65%
普通につよい人:60%
ふつーの人:55%

みたいな感じだったので、中の下くらいの感じですな。精進します。
母数が結構多かったのが自分でもびっくり。

■フォーマット別
シールド:61%
レガシー:60%
スタン:56%
モダン:56%
ブードラ:54%

シールドが一番得意なのは体感として何となく感じてたけど
ブードラが一番勝率低いのは意外だった。スタンが一番低いかなーと思ってた(苦手意識あり)

レガシーには苦手意識があったけど、そうでもないらしい。
他のフォーマットと違って、ある程度慣れてから参入したから相対的に勝率高くなってるのかも。

■対人別

●対戦回数が多い人

 だんちょー:15-21-3
 KP:19-18
 いぜっと:18-19

だんちょーまじ強ええ。
このあたりの人は名古屋に来た当初、BMのFNMのブードラでたくさん戦ってたから数が多いと思われる。

fisher:15-15
ddsさん:8-11-1
エメ天:11-8
ASAさん:7-8-1
kukeke:8-7-1
willow:6-7-1
この辺はまぁぼちぼち

●相性が悪いひとたち
ノセ先生:10-21-0
圧 倒 的 相 性 の 悪 さ
いやーやっぱノセ先生には勝てないですわ…。
勝てないプレイヤーという認識はあったけど、数字で表されるとなかなか絶望的だなこれはw

abiさん:5-15-1
いやーabiさんつよいなー><

カズさん:3-13-0
たぶん一番勝率悪い相手w そりゃ苦手意識あるわww 次に当たった時は勝てる…はず。

遊生さん:3-9-1
まあ遊生さん強いからやむなし

もーふ先生:2-8
あんまり当たった経験なかったけど超絶相性悪かったでござる。

AIR:2-5-2
思った以上に相性悪かった…。

●相性が良いひとたち

AKaさん:9-4-1
個人的にライバルだと思っていたAKaさんに実は大幅に勝ち越ししていたことが判明><
そういえばこの前のPPTQもその前のPPTQも勝ったしなー。いやーこっちが格上だったかー><

hokurin:12-3-0
まあ…うん、むしろ3回も負けてしまっていたかー。

オカダさん:10-3
まぁオカダさんにはお世話になっているんで…。

ジリ貧:9-2
思った以上にジリ貧はんがジリ貧だった。

--------------

こうしてデータとして見てみると、いろいろ見えてくるものがあって面白いですね。

とりあえず勝率60%↑を目指したいけど、母数が思いの外多かったんでなかなか難しそうw

------------

■GP京都の宿および車について

車について
いつもお世話になっているオカダさんから車が出ます。

【4月17日(金) 20:00 名古屋駅西口(ビッグカメラ側) 集合】

メンバー確認も兼ねて、以下の通り

2015/04/17更新

スーパーホテル 烏丸五条http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/karasuma/karasuma.html
yasu(OKDカーかも)
ちぇけだ(個別)
dds(OKDカー)
ふぁせ(OKDカー)
OKDさん(OKDカー)
KP
ぐりまん
fisher(OKDカー)
N村(OKDカー)

つきましては、OKDカー搭乗希望者は、コメント欄に記入お願いします。
できれば、搭乗希望じゃなくても別に行くことを宣言してもらえると助かります。


OKDカーは直接ホテルに、それ以外の人は会場で合流してから向かいましょう。

-------

そんな感じで、よろしくお願いしますー。
「後だしじゃんけんは、もう止めよう」

最近DNの更新が物凄く滞っていてすいません。
仕事や家庭などでなかなか更新する気力が湧いてこないです。

ですが、折角なので恒例となった(?)「後だしじゃんけんは、もう止めよう」について
タルキール龍紀伝のバージョンをやってみたいと思います。

詳しいルール、および最新状況は以下のアドレスにて。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1f1O-hkJcjKb3PkXjzS2M-zLr7aqu2WiSMyYSH8XP5ks/edit?usp=sharing

基準となる晴れる屋さん価格はこちら
http://www.hareruyamtg.com/product-list/842

というわけで皆様、投票のほどよろしくお願いします。

----

なお、過去の結果は以下のとおり。今回は誰が名前を連ねるのか!

運命再編
http://faerie.diarynote.jp/201502192329242444/
優勝者:武漢さん《大いなる狩りの巫師》+《黄金牙、タシグル》

タルキール覇王譚
http://faerie.diarynote.jp/201411020247581865/
優勝者:ゾーン(アナフェンザ、時を越えた探索)

それではみなさんお待ちかね(?)の「後だしじゃんけんは、もう止めよう」の運命再編バージョンです!

結果は以下のアドレスにて
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1f1O-hkJcjKb3PkXjzS2M-zLr7aqu2WiSMyYSH8XP5ks/edit?usp=sharing

1位は武漢さん(《大いなる狩りの巫師》+《黄金牙、タシグル》)です。 おめでとうございます!

続いては、同率2位でカズさん、旧リーマンさん(《囁きの森の精霊》+《開拓地の包囲》)
続いて、同率4位でhyt777さん、篠山マジック倶楽部さん(《奔流の精霊》+《開拓地の包囲》)

となっております、おめでとうございます!

なお、今回は自分は真ん中くらいのコメントし辛い位置づけでした。精進します。

--------------------------

【総評】
■神話レア
価格上昇1位:囁きの森の精霊(100)
価格上昇2位:奔流の精霊(0)

価格下降2位:時間への突入(-400)
価格下降1位:僧院の導師(-800)
神話レアについては、ある程度仕方ない側面はありますが、軒並み値下がり傾向となっております。
唯一《囁きの森の精霊》が100円値下がりで、《奔流の精霊》が±0。ほかは値下がりとなっています。

値下がり幅が最も高いのは《僧院の導師》(4300→3500)
未だにトップレアであるのは間違いないのですが、初動は高すぎたというところでしょうか。

■通常レア
価格上昇1位:黄金牙、タシグル(650)
価格上昇2位:前哨地の包囲(320)

価格下降2位:マルドゥの急襲指揮者(-150)
価格下降1位:魂剥ぎ(-220)
神話レアと比較して、通常レアは健闘しています。
値上がり筆頭株が《黄金牙、タシグル》。

今更強さについて語る必要は無いと思いますが、思った以上の軽さ・サイズ・アド能力、
スタンダードのみならず、モダン、レガシーでも使えるポテンシャルで需要が一気に高まったという所でしょうか。

《前哨地の包囲》も最近のスタンダードでの活躍を見れば納得の値段でしょうか。
ちなみに次は《城塞の包囲》で、いわゆる包囲サイクルも活躍しております。

-----------------

今回の勝ち組は《黄金牙、タシグル》が正解だったのですが、
同じくモダン・レガシーでの活躍を期待されている《僧院の導師》が最も下がっていたのは意外でした。

皆さんの予想はいかがだったでしょうか?
次エキスパンションになるタルキール龍紀伝の発売も一ヶ月後に控えているため
今回の結果をもとに、次回の値段予想に繋げたいと思います!

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。
GP静岡お疲れさまでした!!
優勝した嘘喰いさん、オポの魔物に食われ、惜しくも入賞できなかったHanoiさんをはじめ、
いろいろなドラマがあった今回。自分は本戦4-3と微妙な成績でしたが、
マジックの奥深さ、静岡勢や北海道勢との交流などもあり、非常に充実した時間を過ごせました。

-----

さて、GP静岡の裏では、実は次エキスパンションである「運命再編」のフルスポおよび、
晴れる屋さんを初めとした店舗での予約販売が開始されていました。

予約販売といえば、アレです、アレ。

「後出しじゃんけんは、もうやめよう」

※参考
http://faerie.diarynote.jp/201409261624453001/
http://faerie.diarynote.jp/201411020247581865/

今回のエキスパンションは、特に神話レアにいわゆるカスレアがほとんどなく、
また、人によってカードの評価が別れる非常に面白いエキスパンションとなっています。

前回参加できなかった方も、ぜひとも挑戦してみてください。

詳しいルール、および最新状況は以下のアドレスにて。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1f1O-hkJcjKb3PkXjzS2M-zLr7aqu2WiSMyYSH8XP5ks/edit?usp=sharing

基準となる晴れる屋さん価格はこちら
http://www.hareruyamtg.com/product-list/832

参加される方は、「申請時点の晴れる屋さんの日語カード価格」をコメント欄に挙げてください。
とりあえずは今週いっぱいをめどに募集したいと思います。

--------------

なお、前回の結果は《風番いのロック》と《時を越えた探索》の2枚、特に《時を越えた探索》の上がり幅が非常に大きく、
このカードに気づけたかどうかが大きな分かれ目となっています。(そして、大多数の人は挙げられていませんでした)

自分は2位でしたが(さりげないドヤ顔)、《時を越えた探索》を挙げられなかったのは今でも悔やまれます。

という訳で、さあ、皆さんもご自分の選定眼を研ぎ澄ませ、値上がり株を是非とも見定めてください!
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。

最近は忙しくてDN更新できなくてごめんなさい。
多分今年もあんまりDNは精力的に更新はできないと思うのでごめんなさい。

twtterの方はちょくちょく呟いてるので、僕の個人的な近況を知りたい人(居るのか!?)は
「yasu_mtg」のアカウントをフォローしてもらった方がいいかも。

-------------

という訳で、今回も身内向けの記事となりますが、GP静岡への行き方のまとめです。

・GP静岡には、2台の車が出ます(OKDカー、fisherカー)
・それぞれ出発時間に違いがあります、先着順で同乗者を決めたいと思います
・同乗者からあぶれた場合は電車等で個別に向かってください

■fisherカー
 定員:運転手を除いて3名
 集合:10:00(昼)に赤池駅マクドナルド近辺集合
  ・fisher
  ・yasu
  ・ふぁせ
  ・yasu後輩

※もし昼行きの希望者がほかに居ない場合、fisherカーは夜切り替えも可能 

■OKDカー
 定員:運転手を除いて7名
 集合:20:30(夜)に名古屋駅西口(ビックカメラ側)集合
  ・OKD
  ・KP
  ・ジリ貧
  ・dds
  ・エメ天
  ・IKD
  ・いぜっと
  ・将軍
※OKDカーは直接ホテルに向かうため、前日会場入りしません


■kukeke家(くけけけ)へ行く手順について
kukekeは会場に前日入りしているため、昼入りしたfisherさんと合流してkukeke家に向かいます(おそらく20:00頃)
OKDカーに乗ったKPとジリ貧は、OKDカーで直接kukeke家に向かいます(おそらく23:00頃)
その後、OKDカーは直接ホテルに向かいます(おそらく24:00頃)

上記予定にて

・fisherさん、OKDさんはそれぞれ車を出すのがこれでよいか
・kukekeは上記段取りで家に行くので良いか
・他の人は、fisherカー、OKDカー、個別に向かうのいずれかのモードを選択してください
・そのほか、疑問点あればコメント欄にて教えてください

以上、よろしくお願いしまーす
※例によって勝った時だけのドヤ顔レポなのでご注意ください

先週末は、OKDカーに乗ってPTQ京都まで行ってきました。
使用デッキについては、もともと使っていたマルドゥに限界を感じ、
ワタナベユウヤさんのジェスカイトークンを使っていたものの環境的に逆風を感じて
(あまりに流行りすぎて意識されすぎている)

アブザンかスゥルタイあたりが安定しているかな…と考えていた時に、

「《召喚の調べ》からの《スズメバチの巣》って強くね!?」
「《開花の幻霊》からの《宿命的介入》って爆アドじゃね!?」
「それを軸にしてデッキ作れば、アドもとれて肉厚なドローゴーデッキが出来るんじゃ!?!?」

という電波を形にしたものです。

更に、前日の深夜にMOやtwitterでティムールに入る優秀なカードのご意見を募集して
 
 ・kukekeのオススメで《荒野の後継者》
 ・井川さんのオススメでポルクラノス
 ・瀬畑さんのオススメで《凶暴な拳刃》

をそれぞれ入れました。みんなの力が集まったこのデッキで、PTQ優勝まで駆け抜ける!!!
うまぶりティムール

4:《開拓地の野営地/Frontier Bivouac》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
5:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》

1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
3:《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
1:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
2:《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms》
2:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》

3:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《ティムールの魔除け/Temur Charm》
3:《宿命的介入/Fated Intervention》
1:《かき立てる炎/Stoke the Flames》

side board
3:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
2:《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2:《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms》
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
ものすごく汚い1枚差しの嵐!!!
それ以外にも2枚差しや3枚差しばっかり!!!
何に使うのかよくわからないカードもちらほら!!!

…我ながらすごい汚いデッキリストですが、ある意味実に僕らしいデッキになりましたw
自分の好みを反映させていくと、こうなりがち。
ただ、今回は《召喚の調べ》があるので、ある程度1枚差しも許容されるかなと思いました(気のせい)

ちなみに、このデッキをみたあんちゃんさんからは
「まさにうまぶりたいだけのデッキだよね、これ」とお褒めの言葉(?)をいただくほどの出来栄えでした。

そんなうまぶりティムールの簡易レポは以下のとおり。

--------------------------------

1回戦目 アブザン かち
 うまぶって《開花の幻霊》から《宿命的介入》を連打して大量ドローから
 「手札7枚以上なのでディスカードします^^;」というアド厨歓喜の状況になってから勝ち

 うまぶって《開花の幻霊》から《宿命的介入》を連打して大量ドローから
 「手札7枚以上なのでディスカードします^^;」というアド厨歓喜の状況になってから勝ち(デジャブ



2回戦目 青黒白コン かち
 相手のライフを3に追い詰めたが相手に捌かれ、ノークリーチャーノーハンドの状態からうまぶり関係なくトップ火力で勝ち

 クロックパーミモードでほぼ勝ち確の状態からうまぶりミスってエルズペス通してしまって1枚に負け
 
 相手の動きがあまりよくない所を攻めてあまりうまぶり関係無く勝ち


3回戦目 アブザン(イシグロ君) かち

 相手のエルズペスソリンニッサの圧倒的暴力の前にうまぶり関係無く負け

 相手やや事故気味のところをゴリラが暴力的に殴りこんでうまぶり関係なく勝ち
 
 延長5ターン入って相手のライフが14。あっちの場には兵士トークンたくさん。
 あーこれ負けか引き分けかなーという場から、相手が《アブザンの魔除け》で2ドローしてライフ12に。
 それでワンチャンできて《召喚の調べ》X=たくさんで《女王スズメバチ》を場に出して、
 相手が何も持っていないことを祈りながらうまぶってフルパン×2でラストターンでぴったり12点削りきって勝ち。
 
 相手が《アブザンの魔除け》をドローで使わなかったら引き分け確定
 相手が《アブザンの魔除け》で有効牌(サイとかソリンとか)引いてたらこっちの負け
 相手が《アブザンの魔除け》で有効牌を引かずに、かつこちらが女王蜂を出せた場合のみこっちの勝ちだったので
 
 かなり綱渡りの勝利でした。

 
4回戦目 エスパーコン かち

 相手に盤面捌かれて負けたかと思ったところにうまぶり関係なくトップ火力引けて勝ち
 
 相手に盤面捌かれたかと思った所にトップ《凶暴な拳刃》が駆けつけてきてくれたのでうまぶって速攻付けて勝ち
 
 
5回戦目 緑黒星座 かち

 相手の《エレボスの鞭》が場に通ってしまってさあ大変。いくらうまぶった所でアド差をひっくり返せず負け。
 
 相手が土地事故気味で特にうまぶり関係無く勝ち
 
 相手の《女王スズメバチ》をカウンター、《エレボスの鞭》を《再利用の賢者》
 《召喚の調べ》を構えながら《開花の幻霊》でアドを稼ぎ、最後は《凶暴な拳刃》が走って勝利。
 実にこのデッキらしいうまぶりながらの勝ち。
 
6回戦目 ID

 うまぶってIDしてパンケーキ食べにいきました
 
7回戦目 ID

 IDで抜け確っぽかったのでうまぶってIDしてTOP8
 
----------

という訳で、まさかの5-0-2。正直運が良かった面もありますが、思ったよりデッキも回ってくれました。

--------

決勝ラウンド

準々決勝 青白英雄
決勝ラウンドということもあり、緊張感もあったけどすげー白熱して面白かった戦いでした。

 1ゲーム目:噂には聞いてたけど実際に戦うのは初めての相手で、うまくうまぶることができずピンチ。
 かなり早い段階から《イロアスの英雄》が《万戦の幻霊》を身につけて7/7とかで殴ってくる。まじきつい。
 《爪鳴らしの神秘家》を変異でプレイしてプロテクションを1回防ぐといううまぶりプレーをしたものの、
 圧倒的暴力の前にはうまぶりなど無意味で蹂躙されて負け。
 
 サイドボード中、対戦相手の方が
 「いやー、この《万戦の幻霊》、今朝買ってデッキに入れたんですよー、買ってよかったー」とか
 「あなたのデッキ、なーんか《ケラノス》入ってそうですよねぇ」「ははは(なぜバレた)」とか
 デッキ構築面の話で無駄に盛り上がって楽しかったw
 
 2ゲーム目:相手のアタックを《宿命的介入》でキャッチし、更に次のターンも《宿命的介入》でキャッチ。
 一転して攻勢に出て、除去1枚あってもケアできてるおらあああフルパンで勝ちじゃああ!!!!
 と、殴った所でまさかの相手が《霊気渦竜巻》を打たれてうまぶられ、場が壊滅して目が点になる。
 慌てて《スズメバチの巣》で地面を固めて耐性を立て直す。
 相手が《液体化》を引いて殴ってきた所でうまぶって《召喚の調べ》から《再利用の賢者》をサーチして、
 《液体化》を壊して、10/10になったクリーチャーが《スズメバチの巣》に突っ込んで大惨事。
 そのまま10匹のスズメバチでうまぶってフルパンして勝ち。
 
 またもサイドボード中、対戦相手の方が
 「いやー! 《霊気渦竜巻》打てたから今日はもう満足!」と言われて、
 なんだか打たれたこちらまでほっこりする一幕が。
 
 3ゲーム目:相手の序盤の猛攻をとにかくこちらが抑えこもうとする展開に。
 相手が息切れした所でこちらが《スズメバチの巣》を設置。後はプロテクションを引かれなければ…という所で
 こちらが体制を立て直そうとした所で、プレイされたのが《黎明運びの戦車兵》。
 
 僕「…《黎明運びの戦車兵》!?」
 相手「えぇ、《黎明運びの戦車兵》です、えっと、効果は…」
 僕「あ、大丈夫です。 プレリでたくさんお世話になったんで知ってます(真顔)」
 相手「プレリだと強かったですよねー、こいつ(笑)」
 
 いや、確かにプレリだと白箱一強だったけどさ、なんでこんな構築のPTQの決勝ラウンドでそいつが
 
 相手「だって、飛行で、英雄的で、絆魂で、これ1枚でやりたいこと全部出来るんですよ!!!」
 相手「今日TOP8まで来て初めてコイツをプレイできましたwww」
 
 とまで言われて、なんだかもう勢いというか運命力的な所で謎の敗北感を感じるわたくし。
 
 そのまま飛行クロックが止まらず、為す術無く《黎明運びの戦車兵》に殺されて僕の旅は終わってしまいました。
 
 なんかもう、うまぶりティムールもあったけど、この戦いはいろいろ印象に残りすぎて面白かったですw
 楽しさとオリジナリティとガチさがいい具合に合わさってて、やってて楽しかったマッチアップでした。


--------

という訳で、うまぶりティムールはあえなく1没となってしまいました。


デッキリストは今みてもかなり汚いですし、修正の余地は多いにあると思います。
また、デッキ構成的にアブザンやジェスカイトークンに強いとも言えないため、
正直、かなり好みの要素が強いデッキであることは否めません

 ・インスタントタイミングで動きたいうまぶり感
 ・1枚差しからシルバーバレットを持ってくるうまぶり感
 ・カードをたくさんドローしたいうまぶり感
 ・ティムールカラーという日陰カラーを使いたいうまぶり感
 
など、うまぶりたい人にはオススメするので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか!

※なお、僕はすでにうまぶりティムールを解体して別のデッキを使っていることを文末ですが述べさせて頂きます。
身内向け記事ばっかですいません。

GPに向けた宿の情報について更新しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-PUeBAVRe2TvDQ2PjGIhSziTMrDuzfQM2DV1PtaCx_Q/edit?usp=sharing

■現状(2014/12/14現在)
GP静岡(1月9日):12/12【満員】 OKDカー、fiherカーあり
GP京都(4月17日):3/8 OKDカーあり
GP千葉(5月29日):10/11 OKDカー、fiherカーあり

■GP静岡の宿について
人数確定しました。(くけけ家も確定しました)ご確認ください。

■GP京都の宿について
安定と信頼のスーパーホテルの予約が8名分確保できました。(二泊11,000円)
(今まではセミダブルの部屋を2部屋という微妙な状況だった)
これに伴い、GP京都の宿の再募集をかけまーす。
例によって、希望の方は自分までご連絡ください。

■GP千葉の宿について
参加者追加しました。あと一人となっています、ご確認ください。

以上、よろしくおねがいしまーす
モダンマスターズ2015発表! そしてGP千葉!!!

これで来年のGPが出揃いましたね

GP静岡:リミテ
GP京都:レガシー
GPどっか:???
GPどっか:スタン

という状態だったので
「あといっこのGPがモダンだったらなぁ…」と思っていたんですが、
確かにモダンになりました!(ただしモダンとは言っていない。

------

さて。

GPといえば宿。

最近は宿を取ることが一番の仕事となりつつあるわたくし。

会場は、千葉の幕張メッセ。

今回は千葉ということもあり、近くにかの有名なネズミーランドがあることもあり、
更にモダンマスターズということもあり人数が集中されることが予想されます。

というわけで、発表されたその日のうちにとっておきました、宿。
アパホテル&リゾート(東京ベイ幕張)
http://www.apahotel.com/makuhari/

値段はちょいお高めの2泊で約12000円ですが、
場所は幕張メッセの隣という脅威の場所アドバンテージであり、
ホテルもかなり豪華なので条件は悪くないと思います。

現在8名分の宿を確保してありますので、宿希望の人は自分までお知らせください。
例によってgoogledocmentを最新状態としたいと思います。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-PUeBAVRe2TvDQ2PjGIhSziTMrDuzfQM2DV1PtaCx_Q/edit?usp=sharing

-----------------------------------------------------

■GP静岡の宿について

GP静岡の宿についてなんですが、こちらの手配ミスで日にちをミスってとってしまっていました。
急遽宿に連絡してなんとか3部屋(9人分)は確保できたのですが、1部屋なくなってしまいました。

無くなった分については、我らが日本チャンプのkukekeがお家を提供してくれるとのことなので
2名ほど、kukekeのお家にお邪魔する人を募集したいと思います。

 ●kukekeのお家について
  ・泊まるにあたり特にお金は必要ありませんが、気持ちとしての手土産は持参しましょう
  ・ご家族もいらっしゃるので、騒がず、礼儀正しく振る舞いましょう

こちらについても「kukekeのお家に泊まってもいいよー」という人がいれば教えてください。

なお、kukekeの家には車でしか移動できないため、OKDさんが1名確定。
自分はホテル予約したのもあってホテルに居た方がいいと思われるのでホテル組となります。

---------------

連絡については、コメント欄もしくはメールラインなりで自分に連絡ください。
以上、よろしくお願いします。

遂に(!?)発表されたBMさんの神企画!
http://twitter.com/MtgBigmagic/status/537787650984247296
「マジックオンラインで9連勝するまで帰れま9」
これは、皆さんもご存知のプレイヤーリュウジさんが、MOで9-0するまで帰宅できないという企画です。

内容の面白さはもちろんですが、それより気になるのは「9-0するのってどれくらい難しいの? どれくらいかかるの?」ということだと思います。

これについては、以下の計算式でおおまかな回数が求められるということだったので、計算してみました。
http://twitter.com/DPS330/status/537890662356488193

なお、ベースとなる数値は以下の値とします。

・睡眠6時間+メシフロ休憩2時間を除き、MOを続けるものとする(1日16時間とする)

・1ラウンド50分とする(実際にはピック時間がこれに加わるが、敗北時は50分よりも短い時間であることと差し引きして±0とする)

----------

では、気になる結果は以下の通り

----------


勝率8割の場合:2日

たった2日、というよりは、勝率8割でも2日かかるのかという恐怖の方が勝りますね。
全盛期のブッディやフィンケルでも勝率7割前後だという噂を考えると、現実味は薄い日数です。
数日で終了した場合は、リュウジさんは全盛期のレジェンドを凌ぐ強さということになります。

--------

勝率7割の場合:4日

これはほぼ8割と変わらない位置付けですね。
リュウジさんが数日中に帰宅できた場合は、強豪プレイヤーの証明だということで、皆さん惜しみない拍手を贈りましょう。

-------

勝率6割の場合:2週間

ここから暗雲立ち込めはじめます。
強豪プレイヤーであれば勝率6割は現実的なラインかもしれませんが、一週間以上も続ければ精神的に平静を保てるのかという懸念もあります。
リュウジさんの健康面からしても、企画のグダグダ防止的にも、1-2週間という期間が1つの目安になりそうです。

-------


勝率5割の場合:約2ヶ月弱

勝率5割で計算すると、なんと2ヶ月もかかる計算に。リュウジさんは悲痛なことに、クリスマスも年越しもMOで過ごし、GP静岡に出場することもできません。
そしておそらくこの頃には視聴者も飽きており、主催者も維持費がかかるだけなので、勝率5割を切ると、まさに誰も得しない状態に。

-------

勝率4割の場合:約1年

リュウジさんは強豪プレイヤーなのでそんなことはないと思いますが、もし勝率が5割を切った場合、一年間は出られない計算に…。

------

勝率3割の場合:約11年

更に勝率が下がると、なんと11年。もはやその頃にマジックがどのように変化しているのか分からないレベル。しかしまだこれはマシな方で…。

------

勝率1割の場合:約16万年

なんと、勝率1割だった場合は16万年必要らしいです。

16万年。

リュウジさんは人類の歴史が終焉を迎えるその瞬間まで、マジックオンラインを続けていることでしょう…。
おかだ、やす、いぜっと、うぃろう、KP、すぱいしー、ぼく、ちぇけだの8名で長野PTQに参加

21:30 いぜっとがTOP8からの一没
21:50 新潟到着予定が24:30。ホテルから24時越えるとチェックイン拒否食らう
22:00 車飛ばして24時到着を目指す
22:10 地震発生。高速通行止め。下道で到着26:00予定。宿強制キャンセル
25:30 無事に新潟健康センターに到着。全員無事。
翌日9:30 朝ごはんたべてこれから新潟PTQ

というわけでみんな無事です。これから新潟PTQがんばってきまーす
長野PTQが近づいてきましたので、一旦整理したいと思います。

最新状態は↓を参照
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-PUeBAVRe2TvDQ2PjGIhSziTMrDuzfQM2DV1PtaCx_Q/edit?usp=sharing

■行くメンツ
OKDさん(車)、yasu、dds、willow、いぜっと、すぱいしー
(車のみ、ちぇけださん)

■泊まるホテル
スーパーホテル新潟 11/22に1泊(金額約4000円)
現在2人部屋×3を確保

■キャンセルについて
キャンセルについては、11/14(金)までに、DNorメールor直接自分まで伝えてください。
直前になってキャンセルしてキャンセル料が発生する場合ははらってもらいまーす。

■関係ないけどサブプラン
新潟まで行くのですから、折角なら朝に市場でおいしい魚を食べて英気を養おう!

市場自体は5:30から開いていて、PTQ開始が9:30。
ホテルから市場まで15分程度なので時間的にはよゆーだと思われます。



…だと思ったら、市場自体が日曜日は休み…だと…? 

嘘…だろ…?



ええい、俺はいま新鮮な魚が無性に食いたいんだ!

という訳で、新潟駅周辺でおいしい刺身が食べれる場所を探しておきましょう。

何かオススメの場所があったら教えてくれてもいいですよ!
CBM タルモフェアリー改で優勝! と セラの天使プレイマットについて
CBM タルモフェアリー改で優勝! と セラの天使プレイマットについて
※DN特有の「勝った時だけドヤ顔レポ」になります、ご注意ください※

一週間前となりましたが、珍しいモダンの大会ということで、CBMに出場。
タルキールのカードを試してくて「タルモフェアリー・改」で出てきました。

デッキリストは以下の通り。
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《涙の川/River of Tears》
1《変わり谷/Mutavault》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
2《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《繁殖池/Breeding Pool》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》

4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《呪文滑り/Spellskite》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《卑下/Condescend》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
2《血清の幻視/Serum Visions》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《対抗突風/Countersquall》
2《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
3《宝船の巡航/Treasure Cruise》

3《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

Sideboard
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
1《苦花/Bitterblossom》
1《対抗突風/Countersquall》
1《呪文滑り/Spellskite》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3《見栄え損ない/Disfigure》
1《原基の印章/Seal of Primordium》
2《強迫/Duress》
1《真髄の針/Pithing Needle》
え? メインがもはやフェアリーじゃないって?
ちゃんと《ヴェンディリオン三人衆》や《変わり谷》っていう立派なフェアリーが居るじゃないですか!(半ギレ

はい、正直、いつも以上に甘えを発揮した構築でした。
メイン1枚差しの《呪文滑り》《仕組まれた爆薬》《対抗突風》あたりは何をしたいのか自分でもよくわからない(強いていえば「モダン環境を読みきってる俺」感を出したい)だけで
サイドボードの《苦花》と《呪文づまりのスプライト》も正直必要なのかとかよくわかんないです。

試したかったのは主にタルキールの新カードでもある《宝船の巡航》と《スゥルタイの魔除け》

《宝船の巡航》はもはや説明不要な現在もっとも旬な強カードですし、
《スゥルタイの魔除け》は、書いてあることがモダン環境にすごく合致している一枚なので、
BUGカラーであるタルモフェアリーならば強く運用することが可能かな、と思いました。


試合結果は以下の通り。一週間前の記憶なのでかなりざっくり。

ゲーム1:赤t白青バーン かち
最近流行り(?)の青タッチタイプのバーン。
基本的にバーンにはタルモで相手より早く殴り切るかハンデスとカウンターで息切れさせるかで、
どちらのゲームもリリアナが仕事してくれて(相手のハンドを落としたり、クロックを除去ったりして)勝利。
ただし、どちらの勝った試合も火力もう1枚引かれてたら負けだったのでギリギリでした。


ゲーム2:Zoo かち
1ターン目《野生のナカティル》! というすげー昔なつかしいデッキ。
逆にそれは考えてなかったので若干焦る(サイドに用意してあったのも《見栄え損ない》だったので)
どうやって勝ったか正直覚えてないんですが、除去連打からリソース差を付けて勝った気がする。

ゲーム3:トリココン かち
マッチ1は相手がマリガンしてたので、そのリソース差で勝った気がする。
マッチ2はハンデスハンドをキープしたら相手に《神聖な力戦》をいきなり出されて、死を覚悟したけど、
《ヴェールのリリアナ》でハンデスを捨てることによる擬似ハンデスで不要牌が無くなり、
最終的には《スゥルタイの魔除け》で《神聖な力戦》を割ることも可能になりましたが、
すでに盤面が優勢だったので除去モードで使ってそのまま殴りきって勝利。
《ヴェールのリリアナ》ってカードの強さを、今更ながら知ることが出来ました。


ゲーム4:ヴァラクート
マリガンと相性差で勝ち。ハンデスもカウンターも入ってるとさすがにつよい。


という訳で、かなり運の要素も強かったですが、4-0して優勝することができました!

-------------

以下、今回利用したカードの雑感

《宝船の巡航》
強いは強い。実際3ドローして脳汁ドバドバ出た時もあった。
けど、思った以上に重く、ソーサリーなのでフルタップで出すのも難しかった。
バーン相手の後手の時は抜いたりして、無条件に入れるアンリコではないなぁという感想。
更にこのデッキとしては、結構引きムラも激しくて(後半ハンデス要らなかったり)

いろいろな意味で、構えながら打ててほぼ確実に有効牌をひっぱってこれる《時を越えた探索》の方が合ってるっぽい。
(※なお、この後MOで《時を越えた探索》を試してみましたが、ひじょーに強かったです)


《スゥルタイの魔除け》
つよい!(確信)
思ってた以上に強く、使った感想は「強い衰微」であり、今まで衰微がカバー出来なかった部分を的確にカバーしてくれます。
具体的には、無理なく《修復の天使》《殴打頭蓋》《出産の殻》あたりに対応できるのえらい。ほんとえらい。
もちろん従来通り《タルモゴイフ》《闇の腹心》《血染めの月》《ヴィダルケンの枷》などにも対応可能。
最悪、終盤手札で腐っているであろうハンデスを捨ててドローにも置換できるので常に腐る瞬間が無い。

このカードは青緑黒を選ぶ理由になりえるくらい強いと思いました。
今は2枚ですが、3枚に増量してもいいかも。

-------------

という訳で、タルキール覇王譚の新カードを得て更に強くなったタルモフェアリー。
まだ今回の形はかなり甘えスロットが多めですが、練り込む余地はあると思うので
年末に行われるラストサンのフォーマットにモダンが入っているのもあり
折角ならこのデッキをとことんチューンして持ち込みたいと思います!

---------------------


■セラの天使プレイマット

関係ないですが、今回使っていたプレイマットが、こちらの「セラの天使」プレイマット
http://cardshop-serra.com/products/detail55651.html

Card Shop Serra様が、直接《セラの天使》のイラストレーターに依頼して作ったということで、
その絵柄は非常に美麗で、コダワリを感じる逸品です。
自分も綺麗な絵柄や天使は大好きなので、思わず見た瞬間に購入してしまいました。

結果、天使の加護もあって(?)4-0できたので、ご利益もばっちり(?)

当日大会でこのマットを見ていた人からの評価も良かったので、
天使が好きな人や綺麗な絵柄のマットが欲しい人は、是非この際に購入されてはいかがでしょうか(ステマ
以前(↓)企画した「後だしじゃんけんは、もう止めよう」について
http://faerie.diarynote.jp/201409261624453001/

一ヶ月経過した10月31日時点(正確には集計した11月1日時点)の価格で結果が出ました
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1f1O-hkJcjKb3PkXjzS2M-zLr7aqu2WiSMyYSH8XP5ks/edit?usp=sharing
詳しい結果は上記アドレスを見ていたくとして

1位:ゾーン(アナフェンザ、時を越えた探索)
2位:yasu(風番いのロック、軍属の雄叫び)
3位:KP(風番いのロック、煽る煽動者)

上記のような結果となりました!ゾーンさんおめでとうございます!
そして一応2位につけることができてほっとするわたくし。

------

【総評】
結果から振り返ると、大半のカードが下落して、一部のカードのみ値上がりする傾向でした。

というかぶっちゃけ

《風番いのロック》
《ジェスカイの隆盛》
《時を越えた探索》

の3枚ですね。
この3枚を指定できたかどうかゲーとなっております。
特に《時を越えた探索》の威力は凄まじく、1位のゾーンさんも《時を越えた探索》を指定していたからこその1位となっております。

逆に言うと、他の人は《時を越えた探索》を指定できていなかったという訳ですが
当時でも400円で、自分も「まあ、400円は無難な値段かな…デッキに4枚は積まないだろうし、1000円は超えないだろう」と思っていました。
(店売りでも、発売直後は《時を越えた探索》Foilが800円で売っていました)

蓋を開けてみれば、使うデッキでは4積み、スタンでもモダンでもレガシーでさえ需要がある、と
ありし日の《スフィンクスの啓示》を超えてるんじゃないかという採用率。

青厨アド厨なのにこれを読めなかったのは、やや不覚でした。

-----------

初回の試みとなりましたが、数字として見ると、よくも悪くもハッキリすることがわかりました。

という訳で、初代チャンピオンのゾーンさんは、今回の他の参加者に「おめーら《時を越えた探索》の強さもわかんなかったのかよ! 強いに決まってるだろ!」と煽る権利」を得ました、おめでとうございます!

(なお、本人は候補として挙げたものの、実際にカードは購入しておらず、セルフブーメランを食らっている模様)
BMOスタンは、くけけvsボク タカシの愛知勢同士で、くけけが優勝!!!

くけけもボクさんもおめでとーーーーーう!!!

なお、使用デッキは、ラクシャーサの死与え、ライオン、2/2接死のパワフルニマナ域12枚、アナフェンザ4積みのアグロアブザンの模様


【画像あり】皆さんも台風19号には気をつけてください!!!!!!
三連休でお出かけする人も多いと思いますが、今回の台風19号は史上最大規模と言われています。
死亡事故につながるおそれもありますので、十分《暴風》には気をつけてください。

なお、史上最大と言われてもあんまりピンとこないと思うので、
今回の台風のヤバさが一目でわかる画像を用意しました。

僕は今朝これが原因で死にました(白目
「俺は当時から《タルモゴイフ》の強さに気づいてたもんねーw」

「《サルカン・ヴォル》を5000円で買うとかカード見る目あるんですかww」

「 《クルフィックスの狩猟者》どう見ても強いじゃんwww」

幾度となく繰り返されてきた、カードの高騰と暴落。
それに伴うプレイヤーのドヤ顔、煽り合い。

そんな光景を繰り返し見て、僕は一つの疑問を抱きました。

極端に値上がりした、もしくは値下がりしたカードをピックアップして、過去の値段と比較してドヤ顔する「後出しじゃんけん」なら、小学生でも出来る。

そんな行為は、何の生産性も無ければ、勝負事にもなっていない。

本当にそのプレイヤーがカードを見る目を持っているのなら

過去ではない。今、そして未来に目を向けるべきなのだ。

そう考えた僕は、下記の表を作りました。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1f1O-hkJcjKb3PkXjzS2M-zLr7aqu2WiSMyYSH8XP5ks/edit#gid=0

そう。皆の価格予想を客観的に記録し、値動きを計算することで
「後出しじゃんけん」ではない。客観的かつ公正にカードの審査眼で勝負ができる。

こうすることで、初めて互いに同じステージに立ち、
勝者は敗者に「カード見る目無いっすねwwww」と煽ることが可能になるのだ!





結果が出るのは10/31

さあ、勝負だ。
【※最近身内専用の伝言板と貸していてすいません】

GP神戸のレポもまだ挙げてないのですが、
OKDさんの車、およびGP,PTQの宿について以下のアドレスにまとめました。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-PUeBAVRe2TvDQ2PjGIhSziTMrDuzfQM2DV1PtaCx_Q/edit?usp=sharing

以降は上記アドレスに記述されている状態を最新状態として管理するので、お願い致します。

WMCQで直接聞いた限りでは上記で埋めておきましたが、
もし追加で希望する方がいれば当DNのコメントでお知らせください。

GP静岡:まだ若干追加の余裕あり
PTQ新潟:まだ若干追加の余裕あり
GP京都:まだ先すぎてホテルの予約ができてない上に、会場も不明で、現在の部屋もダブルなのでとりなおす可能性大。

という状況です。

以上、よろしくお願いします。
※今回の記事は完全身内向けです、関係ない人はごめんなさい

OKDさんから「そろそろ神戸への予定確定しろやゴルァ、車の割り振りとか」とおこられたので、こちらで行き方を確定したいと思います(OKDさんにはお世話になってるんでね!

■神戸への行き方

OKDカーは出していただけるそうです。
8月22日(金)の20:30に金山駅集合、23:30神戸到着予定となっています。

金曜日の深夜到着になるため、金曜日のサイドイベントに出たい人は別の交通手段で行く必要があります。

それにともない、OKDカーに搭乗する人を確定させたいので、搭乗希望の人はこちらのDNまでコメください。

---最終的な状況(8/22 0:00)

OKDさん(OKDカー)
クロポテ(OKDカー)
ゾーン(OKDカー)
いぜっと(OKDカー)
dds(OKDカー)
ジリ貧(OKDカー)

fisher(fisherカー)
KP(fisherカー)
ふぁせ(fisherカー)
yasu(fisherカー)

----

自分は新幹線で行く予定ですが、他に誰か朝から車を出してくれる人がいたら便乗したいな(ちらっ

■神戸の宿について

パールシティホテル 神戸
http://www.pearlcity.co.jp/kobe/
(会場から徒歩5分の爆アド)

■部屋割り

・朝食あり3名部屋(13,000円)
 yasu、ふぁせ、クロポテ

・朝食あり4名部屋(13,000円)
 ジリ貧、いぜっと、fisher、ゾーン

・朝食なし3名部屋(11,500円)
 KP、OKD、dds

・朝食なし3名部屋(11,500円)
 air+2名

■チェックイン

当日は様子を見ながら、サイドイベントが終わるであろう19時頃にGP神戸の会場で集合して、ホテルにチェックインしてからご飯を食べに行く流れにしたいと思います。
(ちなみに自分は、Jason Chanのレガシーか8構モダンを連打する予定です)

なお、当日深夜に到着する人は直接ホテルに集合でお願いします。

いずれにせよ、自分(+可能ならば他の人にも)必ず連絡を取れるよう事前準備をお願いします。
万が一僕の連絡先がわからない人はこのDNでコメください。(知り合いだけなので基本大丈夫だと思いますが…)

-----

とりいそぎ、OKDカーに搭乗する人は連絡お願いします。
そのほか不明点などあれば自分までお問い合わせください。

いじょー、よろしくお願いします。
BMモダン記事 第2回 「リビングエンド」 ~蘇る《生ける屍》~ と GP神戸の宿について(身内向け)
前回に引き続き、BM様のサイドにてモダンの記事が掲載されました。

電波なモダンデッキ録 第2回

「リビングエンド」 ~蘇る《生ける屍》~
http://www.bigmagic.net/news/0166.html

今回はリビングエンド!
記事を読めば、少なくとも分からん殺しはされないと思うので、
実際に戦ったことがない人も、戦ったことがあるひとも、ぜひご一読ください。

----


【↓ここからは身内向け】

■神戸の宿について

GP神戸が残すところ一ヶ月程度と少々となってきたので、
神戸の宿については以下の場所、人数、価格で一旦仮決定したいと思います。
部屋単位でしかキャンセルできないぽいので、変更はなるべく無しでお願いします。

パールシティホテル 神戸
http://www.pearlcity.co.jp/kobe/
(会場から徒歩5分の爆アド)

・朝食あり3名部屋(13,000円)
 yasu、ふぁせ、カズ(北海道勢)

・朝食あり4名部屋(13,000円)
 ジリ貧、いぜっと、fisher、ゾーン

・朝食なし3名部屋(11,500円)
 KP、OKD、dds

・朝食なし3名部屋(11,500円)
 air+2名
 
当日は様子を見ながら、サイドイベントが終わるであろう19時頃にGP神戸の会場で集合して
ホテルにチェックインしてからご飯を食べに行く流れにしたいと思います。
(ちなみに自分は、Jason Chanのレガシーか、8構モダンを連打する予定です)

---

ちなみに、当日金曜日の朝にOKDカー(8人乗り)が出るとのことです。
北海道から来るカズさん、当日深夜入りのゾーンさんを除いて

OKD、dds、KP、ジリ貧、いぜっと、fisher、yasu、ふぁせの8名で
当日朝に名古屋発で向かおうかと思っております。

上記の予定でもし不都合がある人はコメ欄にてお知らせください。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索