今回はMTGの記事じゃないです。

自分はMTG廃人ですが、それ以上に日本ファルコムの信者でして、20年前からプレイしております。
さて、つい最近、PSストアの10周年記念セールが行われたのですが
https://store.playstation.com/#!/ja-jp/cid=PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-CATEGORY00000588?SMCID=jGMstrosusume_SALE_CATEGORY00000588
ここで何と、最近発売されたばかりの日本ファルコムの新作のイース8が51%オフで2,999円!! 安い!!

このイース8、ファルコム信者の贔屓目を抜きにしてもゲームとして面白く、
特にBGMが良いので、ちょっとでも興味がある人はこの機会に是非プレイしてみることをオススメします!!

---

折角なので、僕が気に入ってるイース8のBGMをいくつか紹介します。

なお、ファルコムは「ファルコム音楽フリー宣言」をしているため
これらのBGMは無料で楽しめますし、何なら自分で使うことも可能という大盤振る舞いです。
http://www.falcom.co.jp/music_use/
もっとこの取り組みは知られるべき。

---

では、以下に自分の独断と偏見によるオススメBGMを紹介(ネタバレ含むので多少注意)

---

Next Step Toward the Unknown
https://www.youtube.com/watch?v=SiB6tFInblc

後半のフィールドのBGM。僕がイース7で一番好きなBGM。
出だしからサビ、Cメロまでとにかく疾走感と未知の世界への冒険感を感じられて、脳内麻薬がドバドバ出る。
おしごとで疲れている時に効くと元気が出る。聞けば聞くほど格好良い。
初代イースの有名曲「First Step Towards Wars」の名前を引き継ぐ曲名ですが、その名に恥じぬ良曲。

---

Garden of Celen
https://www.youtube.com/watch?v=sKtyzAoVxXI

後半のしっとりしたイベントシーンのBGM。
基本的には厳かなピアノ調だけど、徐々に盛り上がってきてサビの部分ではぐっと攻めてくる。
イース8のウリは戦闘中の疾走感のあるBGMがウリですが、こういうBGMも好み。

---

A-to-Z
https://www.youtube.com/watch?v=Kz9yQ-qzWiM

イース8で最も格好良い、イース7を代表する曲は間違いなくこの曲。
デモムービーに使われていた音源で、最初はダンジョンの曲かと思っていたんですが
まさかの真のラスボス戦のBGMでびっくりしましたw
(参考:https://www.youtube.com/watch?v=Uqa9yJA-OAw&feature=youtu.be
     ↑ちなみに、このムービーを見るとイース8がどんな感じのゲームか大体分かります)

メインパートの荒ぶるバイオリンが格好いいのは勿論のこと、
出だしのピアノのイントロが「静と動」って感じでクライマックス感が高まる。
(ゲーム本編だと、真ラスボスの第二形態になるのに合わせて、画面も真っ暗→夜明けを迎えて演出も良い)

---

上に挙げたBGMの他にも、基本的にほとんどハズレが無いのですが、
あまり挙げるのもくどくなるのでこのあたりで。

そんな感じで、大会への移動中や大会の待ち時間にプレイするのに最適なイース8をみんなもプレイしましょう!

コメント

Nos@上越MTG
2016年11月12日23:13

最近イース8をプレイしたばかりなので、支援致します(^^;
個人的なオススメBGMは「Sunshine Coastline」ですかね。

yasu
2016年11月12日23:44

>Nosさん
Sunshine Coastlineは自分も好きです。まさに冒険の始まりといった感じでこのゲームを象徴するBGMですね!
実際、最後の第4候補に入っており、泣く泣く3つに絞るために削除しました・・・。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索