オリジナル(笑)のぬいぐるみバーンで出て2-4の悲しみを背負ったyasu。

使うデッキの方向性を迷っていたところ、ふとで目にしたのが
齊藤友晴さんの「青白フルクリーチャー人間ウィニー」
http://harurumtg.diarynote.jp/201210211131005272/

≪軍用隼≫まで起用しての尖ったビートダウンデッキで、
除去やカウンターもほとんど排除している男らしさに魅かれ、
一度、これで大会に出てみよう! と決意しました。

結果、GPT台北で3Byeゲット&ゲームデイで優勝となりました!

というわけで、その以下レポ

-----------

■GPT台北@アメドリ

参加人数30名の予選スイス5回戦からのTOP8決勝シングル。

デッキリストは上記トモハルさんのデッキリストとほぼ同じ。
当日のリストは以下の大会結果の8位にあります。
http://d.hatena.ne.jp/ad_osu/

第1回戦 トリコトラフト まけ
 あまりにデッキに慣れていなさすぎて、≪教区の勇者≫に+1/+1カウンターを乗せ忘れるという
 くだらないミスの1点差が響いて負け。ほんと情けない限りでした。

第2回戦 ドランリアニ(たむたむさん) かち
 リアニ相手に2T目≪スレイベンの守護者、サリア≫があまりに強すぎてかち

第3回戦 セレズニアビート かち
 あちら先手から
 1T目≪アヴァシンの巡礼者≫→2T目≪ロクソドンの強打者≫
 3T目≪銀刃の聖騎士≫+≪怨恨≫で3T目本体12点パンチ!
 …というブン回りを受けたのに、そこから
 ≪リーブの空騎士≫で≪ロクソドンの強打者≫を留置から
 ≪銀刃の聖騎士≫をプレイして盤面を互角にもっていって、
 そこからいろいろあって勝ちにまでもっていけたのが驚きました。

第4回戦 ドラントークン かち
 理論上最速ブンと相手の事故で2本取って勝ち

第5回戦 バントコン(あふろ) ID
 身内同士だったので、ちょっとオポ的にあやしかったけどID。
 結果3-1-1で、8位で滑り込み。危ないところだった…。
 ちなみに、フリーで回してみたら○×○で勝てました。

---------

準々決勝 バントコン(KP) トス
 またも身内あたり。KPが台北にいかないとのことでトス。
 フリーで回してみた結果、
 ゲーム1は相手がラスゴ持ってなくて勝ち。
 ゲーム2は相手がラスゴ持っててまけ。
 ゲーム3は相手がラスゴ持ってなくて勝ち。
 結論:バントコン相手はラスゴゲー

準決勝 ドランリアニ トス
 相手の方が台北いかないとのことでトス。
 実際回してみた結果
 ≪スラーグ牙≫≪修復の天使≫≪屈葬の儀式≫をとにかく連打されてグダらされた挙句
 締めは≪孔蹄のビヒモス≫で大量ダメージを食らって死亡。
 
 サイド後に≪安らかなる眠り≫を入れて対策してみるも、
 ≪ケンタウロスの狩猟者≫でグダらされた挙句、
 単純ビッグマナからの≪静穏の天使≫≪孔蹄のビヒモス≫でまっけー。
 
 このデッキ、相当ポテンシャルの高さを感じました。
 リアニとしての強さも持ちながら、サイド後は単純緑白ビートとしても動けるため
 こちらが墓地対策をしても上手いことかわされてしまう。
 そしてブンもありつつ、個々のカードパワーも高い。
 
 今後流行りそう、というかむしろ自分が使ってみたい、良いデッキでした。
 ≪孔蹄のビヒモス≫は、今後値上がりそうな空気…?

 
決勝戦 ドランリアニ(たむたむさん) トス
 たむたむさんが台北いかないということでトス。
 
…てなわけで、決勝行ったあとは実質トストストスで3Byeゲット!

台北に一緒に行くいぜっとさん、OKDさんに続いて無事3Byeを手に入れて何よりです。

-------------------------------------------------------------

■ゲームデイ@アメドリ

翌週、アメドリのゲームデイに参加してきました。

参加人数26名くらいの、シングル5回戦からのTOP8決勝シングル。

デッキレシピは、GPT台北の結果を踏まえて多少アレンジ。


4:≪教区の勇者≫
4:≪軍用隼≫
4:≪栄光の騎士≫
4:≪管区の隊長≫
3:≪スレイベンの守護者、サリア≫
4:≪銀刃の聖騎士≫
4:≪聖トラフトの霊≫
4:≪リーヴの空騎士≫
4:≪荘厳な大天使≫

1:≪拘留の宝珠≫
2:≪戦慄の感覚≫

1:≪ムーアランドの滞留地≫
1:≪ならず者の道≫
8:≪平地≫
4:≪氷河の城塞≫
4:≪神聖なる泉≫
4:≪魂の洞窟≫

サイドボード
3:≪安らかなる眠り≫
1:≪トーモッドの墓所≫
4:≪悪鬼の狩人≫
1:≪否認≫
2:≪中略≫
2:≪ガヴォニーの騎手≫
1:≪金輪際≫
1:≪精鋭の審問官≫
回した感想として、中盤以降の突破力が欲しかったので、
≪戦慄の感覚≫と≪ならず者の道≫を投入してみました。
思いのほか良い感触で、最後のひとおしを確定させて勝ちに繋げるのはもちろん、
≪戦慄の感覚≫は実質10点以上ゲインしたり、FB付きタイムワープ並みの動きをしたりで
デッキ必須のカードだなと感じました。

逆に、≪悪鬼の狩人≫は相手によって強弱があまりにはっきり分かれるので、
メインからは下げて、サイドにがっつり取る構成にしました。
バントコンやリアニ相手には強力なCIPクリーチャーが多く、リスクが高いのと
ビート相手にも≪戦慄の感覚≫の方が実質仕事をしていることが多いので。

セレズニアビートやゾンビにあたったときは≪聖トラフトの霊≫と入れ替えることが多かったです。

-----

第1回戦 ドラントークン まけ
 ゲーム1:≪スラーグ牙≫と≪未練ある魂≫でグダらされて負け
 ゲーム2:土地1枚キープしたら4T目くらいまで1枚でとまってまーけー
 

第2回戦 バントライブラリアウト かち
 ゲーム1:2T目サリア出したら相手が一切何も動かないまま勝ち
 ゲーム2:相手のデッキがよくわからないまま戦ったら
 ≪別世界の大地図≫から≪濃霧≫と≪ドルイドの講話≫を連打されて
 最終的に≪心理のらせん≫を打ちこまれてまっけー
 ゲーム3:2T目サリア出したら相手の土地が詰まったのと相まって勝ち
 

第3回戦 赤黒ビートダウン(山田さん) かち
 ゲーム1:先手ドブンで勝ち
 ゲーム2:≪戦慄の感覚≫でヘルカイトをいなして1T差で殴りきって勝ち。
 あと1ターン後だったら≪ミジウムの迫撃砲≫をトップされてた。危ない。
 

第4回戦 ドランリアニ かち
 ゲーム1:ドブンで勝ち。サリアのおかげで≪屈葬の儀式≫が1T遅れるのがほんとえらかった。
 ゲーム2:ドブンで勝ちだった気がする
 

第5回戦 ジャンドコン(団長) ID(実質負け)
 ゲーム1:ドブンで勝ち
 ゲーム2:相手マリガンから天使+銀刃で大ダメージを与えるも、
 そこから除去除去除去除去で攻め手を潰されてカリタツスラ牙で負け
 ゲーム3:除去除去除去→≪死の支配の呪い≫で投了しようとした瞬間にID。
 

 団長の優しさでIDしてくれたけど、実質負け&デッキ相性的にも厳しいものを感じた。
 
結果、3-1-1で予選通過。

-----

準々決勝 トリコトラフト(さわけん) かち
 ゲーム1:ドブンで勝ち
 ゲーム2:ドブンで勝ち
 

準決勝 トリコトラフト かち
 ゲーム1:ドブンで勝ち
 ゲーム2:ドブンで勝ち
 

決勝 ドランリアニ かち
 ゲーム1:ドブンで勝ち
 ゲーム2:ドブンで勝ち


というわけで、決勝も3タテして優勝することができました!
 
…なんか重要な決勝ラウンドがすげー適当ですが、ある意味これが事実。
1マナクリ8枚、2マナクリ11枚体制のこのデッキは
ほぼ確実に毎回ドブンすることができるため、イージーウィンが狙えます。

このデッキの存在があまり意識されておらず、極端にメタられにくいことや、
環境的に≪スレイベンの守護者、サリア≫がすっっっっっげえええつええことがあり
予想以上に強く、あらゆるデッキを相手にしうる強いデッキだと思いました。。
このデッキをデザインしたトモハルさんはさすがですね。

-----------------

その後は、大須で噂の「TCGバー」をちょびっと見学にいったのと、
「なごみ鳥」で優勝祝いに地鶏の刺身とお酒をのんで、大変メシが美味かったですw

-----------------

そんな感じで、ぬいぐるみバーン(笑)とかいうファンデッキをやめて、
他のプレイヤーのデッキを使ったら好成績を残せたのは、
うれしい半面、自分もそういうセンスが欲しいなぁと思う今日この頃でした。

コメント

ふぁせ
2012年10月28日2:03

おめでとうございます。
サリア強いですよね。
緑白ビート相手にフリプで青白不安定な装置デッキで挑んでみたら島しか置けませんでした。

齋藤友晴
2012年10月28日2:25

なんか紹介して頂いちゃってありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
&ハッピー終末おめでとうございます!
僕は白青人間は本命系デッキで今後増えそうと思ったのでそれに強そうな青白系コントロールの調整を始めました♪
台北は僕も行くのでよろしくお願いします☆

団長
2012年10月28日10:26

いやーやすさんには敵わないわー

じた
2012年10月28日23:11

はじめまして。デッキ参考にさせてもらってます。リンクさせていただいたのでよろしくお願いします。

yasu
2012年10月28日23:54

>faseさん
サリアは環境的にほんと強いですねー
セレズニアビート相手にはちょっと腐りましたが、それでも先制がえらかったです

>斎藤友晴さん
コメントありがとうございます&デッキお借りしちゃってすいません。
自分以外にも青白人間最近増えているみたいですね、
これを相手にするとなるとちょっとやっかいなので、どうしようかと悩んでいるところです…。

>団長
いや、実際僕はあなたに負けてますから!

>じたさん
コメントありがとうございます。基本的に好き勝手デッキ作ってるので、あまり信用せずに見た方がいいかもしれませんw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索