ラヴニカへの回帰プレリに出場してきました。

■9月29日(土)
予約が無かったため、とりあえず予約無しでもいけそうな
金山プレリ午前の部(48名)に、開店30分前に行ってみるも…。

すでにその時点で50人を軽く超える人数がいてビビる。

開店時間になるまで人は増え続けて、人数は84名に。
抽選を行ったものの、落選してしまい、別のお店に行かざるをえない結果になりました。
(ちなみに、開店時間から後を合計すると100人は超えてたと思います)

おそらく参加できるだろう、ということで、美嶋屋へ移動。
午後からのプレリは当日予約で参加確定可能だったため、そちらに出ることに。

選んだギルドはアゾリウス。まあ所属してるギルドですし。

アゾリウスのプロモカードに加えて
《スフィンクスの啓示》と《至高の評決》という素晴らしいレアを引き当てたので
バントカラーの中速コントロールを組みました。

結果は3-2で2パック。いまいち勝ちきれず。
ただまあ、実にアゾリウスな戦いができたので個人的には満足ですw

■10月1日(日)
dds亭でのドラフトが終わったあと、昼過ぎから台風が迫る中でのプレリ。

台風の都合もあり、さくっと終わるようなところがいいなーと思ったので
testingさんが行うプレリが、台風用特別スケジュールだったので参加。
(2回戦終了時で商品配布、後は対戦はあるものの自由)

選んだギルドはイゼット。
レア価格のゴルガリ、戦力最強のラクドス、戦力TOP2のセレズニアと迷いましたが
まぁ青色好きなので。

出たレアは《竜英傑、ニヴ=ミゼット》でストーリー性高い感じになりました。
1回戦目負け、2回戦目勝ちで合計2パック貰って台風ケアして帰宅。

そんな感じでプレリは終わりましたー。

-------------------------------------------

むしろここからが本番とも言えるのですが

■毎回恒例の発売前dds邸深夜ドラフト

今回も80パック以上が集まったため、8ドラ3回分は確保!

というわけで、発売前にドラフトをするという愉悦を味わってきました。

----------

●1回目
1-1《屑肉の刻み獣》 1-2《ゴロズタのギルド魔道士》で
とりあえずラクドス路線は確定させながら、他の色を様子見。
なんかやたらセレズニアの色が安かったので、ドランカラーを選択。

二週目の返しで《スライム生成》が2回連続でとれたり、
《トロスターニの裁き》が不当にやすかったりしてうまうま。

最終的には緑白t黒の形でデッキが組めました。

勝ち-負け-勝ちで《血の墓所》FOILをゲット

------

●2回目
1-1手目《ミジウムの迫撃砲》(赤)
1-2手目《ゴルガリのおとり》(緑)
1-3手目なんか黒いカード(黒)
1-4手目《空印のロック》(青白)
…と、4手全て違う色をピックと、すげーふらふらしたピックをしていたのですが

その後、逆に開き直って「5色全部使えると思って単純に強いカードをピックしよう!」
という方針でピックしていたら、不思議と不人気ギルド(=イゼット)のカードが集まり

気がつけば卓1イゼット独占という状態になっていました。

最終的にできたデッキが以下の通りで、かなりすごかった。


1:《ニヴィックスのギルド魔道士》
2:《ゴブリンの電術師》
1:《流血の家の鎖歩き》
1:《どぶ潜み》
2:《秘密を盗む者》
1:《高射砲手》
1:《イゼットの静電術師》
1:《魂誓いの霊》
1:《虚無使い》
1:《塔のドレイク》
1:《乱打角》
1:《摩天楼の捕食者》

1:《イゼットの魔除け》
2:《滅殺の火》
2:《謹慎命令》
1:《暴突風》
1:《ミジウムの迫撃砲》
1:《サイクロンの裂け目》
1:《思考を築く者、ジェイス》


8:《島》
9:《山》
サイクロン、ミジウムの台パンレア2枚、ただ強いのジェイスに加えて
《イゼットの魔除け》《ニヴィックスのギルド魔道士》《イゼットの静電術師》《どぶ潜み》と
アンコモンも各種取り揃えて、非常に綺麗なイゼットが組めました。

さすがにつええかなーと思ったんですが、
willowの綺麗に組めたトリコに、トップ《瞬間移動門》超過で負けー。

結果は勝ち-負け-勝ちで、《至高の評決》と《ロクソドンの殴打者》をゲット。
ていうかこの卓は商品がヤバくて

1位:ジェイス
2位:ギルラン
3位:至高の評決
4位:戦慄堀り
5位:ギルラン
6位:ギルラン
7位:死儀礼のシャーマン
8位:ギルラン
1位2週目:ギルラン(!)

…と、まさか1位の人が2周目にギルランを取れるという異常事態に。

ラヴニカの商品期待値の高さを物語ったドラフトでした。

------------

●3回目
1-2《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士》で上家からセレズニアをやれというのを悟る。
仰せのままにセレズニアを集めていたら
《セレズニアの魔除け》や《集団的祝福》(!)等を沢山いただくことができて
綺麗に上家との棲み分けができたセレズニアを組めました。

結果は確か勝ち-負け-勝ちで《血の墓所》をゲット

-------------------

とりあえず、ドラフトをやってみた感触としては、
慣れは多少あるものの、棲み分けドラフトだなーという感じが非常にしました。

特に自分は「空いている色を伺ってその色をガメる」という方針が好きなので、
そういう意味だと、割りと協調指標がギルド毎に明確なこの環境は、
思ったよりやりやすい環境だなと思っています。

とりあえず個人的注目カードは《根生まれの防衛》。
実際使ってみたけど、このカード強いなんてもんじゃなかった。
インスタントでクリーチャーが出てくる《安全な道》みたいなものなので、
居住を軸にしたセレズニアデッキを研究してみたいなぁと思いました。

そんな感じで。

GP台北もあることだし、ラヴニカのリミテッドは積極的にやっていきたいですね。
商品期待値がすごく高いのも嬉しいところw

コメント

Willow
2012年10月1日0:42

>willowの綺麗に組めたトリコに、トップ《瞬間移動門》超過で負けー。
そいつは1回目のドラフトだよ。
2回目はクソバント組んでジェイス着地即投了だったじゃないですかーやだー

yasu
2012年10月8日23:25

>Willow
そういえばそうでした!間違えましたすいません。 トップ瞬間移動門はリアルで「は!?」という声が出る代表格のカードですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索