くらげ杯@リミテレポ と ガンダムウォーで何が起こってるのか
くらげ杯@ブードラレポ

金曜日に行われたくらげ杯。今回はブードラでした。

という訳で時間ギリギリに会場に駆け込んで8ドラを開始。
初手《戦誉の天使》でうきうきしていたら
上から1-2《ゴブリンの突撃》が流れてきて焦る。
更に1-3《槍折りのビヒモス》で、ナヤカラー不人気?とか思い始める。
ナヤを軸にピックしていくも、結局みんなナヤやっててその後の流れがイマイチ。
逆に青黒の人気が無く、《骨の粉砕》が11手目に来るとか意味不明な事態に。

結局、白赤緑t黒とかいう死んだほうがいいグチャったデッキが完成。
低マナ域がほぼ取れず、初動3T目とかいう意味不明さ。
あるのはただただレアパワーのみ。
やっぱりナヤはシグナルが分かりづらくて嫌いです。

結果は負け→勝ち→勝ちの2-1で4位でした。むしろよく2回も勝てたな自分。

-----------------------------------------------



以前のエントリでも紹介した
ガンダムウォーの新エキスパンション「戦場の女神2
http://faerie.diarynote.jp/200809032259520000/

びみょーに気になってはいたのですが、
最近発売されたらしいです。

で、このエキスパンションの目玉が「グラビアG」とかいう奴らしくて
ぶっちゃけて言えば「可愛い女の子の絵が書かれた基本地形」ですね。

その画像を見てみたら、なんか僕の中のGWに対する概念が崩壊しました。
GWってもっと硬派に、MSを軸にガノタに向けて売り出してるのかと思いきや
なんかもうこれ、リセとかアクエリとかと同じ空気になっちゃってるよ!

別に自分もソッチ系の人間なので萌え系を否定する訳では全く無いんですが、
わざわざGWっていうカードゲームでやるのはどうなのかなぁとか思ったり。

しかも恐ろしい事に、このグラビアG、
初動で4000円とか5000円の値段が付いてたらしい。
サルカンもびっくりです。

そりゃまあ、基本地形と同じカードな訳だから、
デッキにガン積みしようとすると4枚どころじゃない枚数が必要になる訳ですが

今では落ち着いて(?)2000円~3000円くらいになってるみたいですが
それでもかなり驚きの値段。ていうかサルカンと同じ動きw

うーん

基本地形とサルカンが同じくらいかぁ…。

でもこれ、ある意味商売としては正しいのかもしれない。

コメント

わの
2008年11月23日0:34

ハミ乳、幼女で基本地形。
セコいw

風法師
2008年11月23日0:36

ちょっとパック買ってきてサルカンと交換してもらいますね\(^O^)/

ヰチ
2008年11月23日1:05

ゴブ花、弱いからよく廻るよ。
アタック強制が、リミテッドだと更に痛いっていう…

YOU
2008年11月23日1:16

富野御大が見たら何ていうんだ、コレw
バンダイは自重すべきだな、まじで。

懐古厨の独り言ですよ、はい。

yasu
2008年11月23日1:36

>わのさん
マジックでも似たようなのがあれば・・・あれば・・・あれば・・・どうなんだろうw

>風法師さん
なんかウワサによると1BOXから2枚しか出ないらしいので、
素直にアラーラのパックを買ってサルカンを出した方が早そうですw

>ヰチさん
それでも、やっぱり貪食や《骨の粉砕》と相性が良いので
弱くはないかなー、と思ったんですけどねぇ。
むしろ《戦誉の天使》とのアンシナジーがヤバかったですw

>YOU
GWってバンダイがやってるんだっけか。
このエキスパンション結構売れてるらしいのが悲しい所。

天ヶ原稲穂
天ヶ原稲穂
2008年11月23日6:12

MTGの基本土地がいずれ山を擬人化した幼女とか島を擬人化した(ry
とかになる日がくるんですかね

nophoto
FAKE
2008年11月23日6:51

どっちにしろ、まるっきりナヤのシグナルじゃないねw
ゴブ花程度で惑わされるのはおかしいよ。
ゴブ花ってナヤ以外の赤絡みに合ってるから。

yasu
2008年11月23日23:57

>ジェシカさん
しかしその擬人化された幼女はアメコミ調の残念な感じに仕上がるのでした。

>FAKEさん
確かに、言われてみれば、もっと不人気だった《骨の粉砕》をかき集めて
ジャンド方面に行くのが正解だったかもしれません。
初手《戦誉の天使》にひっぱられすぎて、ナヤしか見えてませんでしたorz

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索