散々みんなから「青黒の方が強いって」と言われ
某妖精王さんからも「そんな無理に白足す必要あるの?」と言われ
更に、先日のICA、AKB杯と連続で負け越してしまい
もう素直に青黒に戻そうかと思っていたエスパーフェアリー

そんな事を思っていた矢先、
弟が「そういやサークルでMTGやってる先輩いるよ」とか言い出したので
弟をツテにヰチさんと突如お会いするイベントが発生。

ヰチさんの回す白ウィニーと戦って
「あれ? 白ウィニー強くね? なんで北海道で流行ってないの?」とか思ったり
先日までの無様な負け方をしないよう、プレイングに気を使って回したり
それでもプレイングミスした場合は忘れないように悔いたり
ヰチさんが嬉しそうにたま姉トークンを並べる様子を眺めていたり

ひととおり遊んだあと、初心に戻ったつもりになって、
ヰチさんにいろいろとデッキ構築指導をして頂きました。

・単純にカードパワーだけじゃなく、デッキ全体の動きを考えた構成
・サイドボードを含めた全75枚を意識したデッキ調整
・初手キープ基準から考えた、1マナ域、2マナ域のカード枚数

等といった部分にびしびしご指摘を頂き、
その上で、青白黒の利点をしっかりと活かしたデッキ構成となりました。

試しに回してみると、今までの青白黒フェアリーが嘘だったかのように
しっくり手になじんだデッキとなり、とても良い感じでした。

という訳で、生まれ変わった(?)新生エスパーフェアリーで
もう暫く青白黒大好きな自分を貫いていきたいと思います。

今週末のICAで結果を出して、青白黒が正義だという事を示してやるぜ!
という訳でデッキリストはICA終わるまではひみつ

-----------------------------

しかしあれだね

青白黒の利点を活かしたサイドボーディングを考えているときに

( ´ー`) o 0 (うーん、何かしらライフゲイン手段が欲しいなあ)

( ´ー`) o 0 (≪ボトルのノーム≫を入れるようなスロットは無いし)

( ´ー`) o 0 (≪ロクソドンの戦槌≫2枚目というのも芸が無い・・・)

( ´ー`) o 0 (折角だから、白の利点を活かしたライフゲイン手段…)

( ´ー`) o 0 (前の環境なら≪エイヴンの裂け目追い≫が居たんだけど)

( ´ー`) o 0 (≪戦誉の天使≫も、苦花に微妙に会わないし)

( ´ー`) o 0 (何かないかなあ、こう、理不尽にライフゲインができて
          なおかつ青白黒じゃないと積めないような素敵なカード)


( ´ー`) ・・・

( ´ー`) ・・・

( ´□`)Σ !?

( ;´□`) <≪アミーシャの口づけ≫・・・!?  

                    青白黒フェアリーの明日はどっちだ

コメント

黒海老
黒海老
2008年11月13日20:34

東京武者修行お疲れ様。
日記を読んだ感じたと相当収穫が合ったようでなによりです^^

さて、レーティングを北海道に戻す作業に戻るお・・・。

AIR
2008年11月13日23:29

秘密
<お、おれは悪くないw

yasu
2008年11月14日0:32

>黒海老さん
何分にもほぼ札幌でしかMTGをやっていなかったので
触れるもの全てが新鮮でした。
この経験を活かしてもっと上手くなれるように頑張りたいと思います。

黒海老さんとも、機会があれば是非お会いしてみたかったり。


>R君
君が1800↑でいられるのも今週末のICAまでだ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索