finalsも一段落して、札幌では暫く大規模な大会は無いっぽいです。
という訳で、小康状態のこの間に、フェアリーの色々な方向性を探ってみる。

まずは考えられる第一の方向性としては青白黒フェアリー
時々大会でも上位に入っているのを見ますね。

青白黒フェアリーにも色々な形がありますが、
《エスパーの魔除け》をタッチした形が一般的みたいです。
しかし、そもそも《エスパーの魔除け》自体、そんなに強いか微妙。

という訳で、折角なら《神の怒り》を存分に使おうという目論見でデッキ作成
仮組みしたのが↓の通り

デッキ名:アド厨の、アド厨による、アド厨の為の青白黒フェアリー ver.1
// Lands
4 [ALA] Arcane Sanctum/秘儀の聖域
2 [10E] Faerie Conclave/フェアリーの集会所
3 [10E] Underground River/地底の大河
4 [LRW] Secluded Glen/人里離れた谷間
4 [SHA] Mystic Gate/神秘の門
2 [SHA] Sunken Ruins/沈んだ廃墟
4 [SHA] Reflecting Pool/反射池
1 [10E] Adarkar Wastes/アダーカー荒原
1 [LRW] Vivid Creek/鮮烈な小川

// Creatures
4 [LRW] Spellstutter Sprite/呪文づまりのスプライト
4 [LRW] Mistbind Clique/霧縛りの徒党
1 [SHA] Oona, Queen of the Fae/妖精の女王、ウーナ
2 [LRW] Jace Beleren/ジェイス・ベレレン
2 [LRW] Pestermite/やっかい児

// Spells
4 [MOR] Bitterblossom/苦花
4 [LRW] Broken Ambitions/砕けた野望
4 [LRW] Cryptic Command/謎めいた命令
4 [ALA] Agony Warp/苦悶のねじれ
1 [10E] Loxodon Warhammer/ロクソドンの戦鎚
3 [ALA] Esper Charm/エスパーの魔除け
2 [10E] Wrath of God/神の怒り

// Sideboard
SB: 1 [10E] Wrath of God/神の怒り
SB: 4 [LRW] Thoughtseize/思考囲い
SB: 1 [EVE] Glen Elendra Archamge/エレンドラ谷の大魔導師
SB: 4 [10E] Flashfreeze/瞬間凍結
SB: 3 [SHA] Runed Halo/ルーンの光輪
SB: 2 [10E] Pithing Needle/真髄の針


「今のフェアリーはアドバンテージを稼げない」と言われて久しいですが、
一昔前までは、「フェアリーほぼ全てアドを取れるカードで占められている」
というデッキで評判でした。

なので、今こういう時代だからこそ、アグロ方面に行くのではなく、
コントロールに寄せて、アドを取れるカードで固めてみました。

「青黒の方が強いじゃん」という意見はもう耳にタコが出来るくらい言われてるので
敢えて青白黒の方向性を模索していきます。

とりあえず、今から30分後(!)にくらげ杯なので、目標3-0で突撃してきます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索