アラーラ入りサンプルデッキ:緑白ガドックビッグマナ
某所で「《ガドック・ティーグ》に《大霊の盾》付ければ勝ちじゃね?」
と言われてたのが本気で強い気がしたので仮組みしてみました。

デッキ名:緑白ガドックビッグマナ
// Lands
4 [SHA] Wooded Bastion/樹木茂る砦
6 [10E] Plains/平地
6 [10E] Forest/森
4 [10E] Brushland/低木林地
4 [10E] Treetop Village/樹上の村

// Creatures
3 [SHA] Devoted Druid/献身のドルイド
3 [SHA] Wilt-Leaf Liege/萎れ葉のしもべ
3 [SHA] Kitchen Finks/台所の嫌がらせ屋
4 [ALA] Steward of Valeron/ヴァレロンに仕える者
3 [SHA] Oversoul of Dusk/薄暮の大霊
4 [LRW] Gaddock Teeg/ガドック・ティーグ
4 [MOR] Chameleon Colossus/カメレオンの巨像
2 [LRW] Cloudthresher/雲打ち

// Spells
2 [10E] Loxodon Warhammer/ロクソドンの戦鎚
4 [LRW] Oblivion Ring/忘却の輪
4 [SHA] Shield of the Oversoul/大霊の盾
ハンマータイムとか緑単ビッグマナに、ガドックのやらしさを加えた形。
何ていうか普通に強かったから困る。
ただ、普通に強いだけで、回してて何の面白みも無いんですけどね。

デッキの主要な動きとしては。
《ガドック・ティーグ》に《大霊の盾》をエンチャント、もしくは
2T目マナブースト→《カメレオンの巨像》or《薄暮の大霊》が勝ちパターン。

《ガドック・ティーグ》に《大霊の盾》が付いたら、ほぼ除去は不可能になります
んでもって、ティーグ1枚で終わるデッキは結構多いです。
別に終わらなくても、グダってる間に《カメレオンの巨像》や《薄暮の大霊》が居れば
何とかなっちゃう、実にまじっくかんたーんというデッキ。

特にぶっささるのがフェアリーとクイッケントースト。
ティーグを消すかスタック除去できなければほぼ積み。

ただし、白除去を多く要するキスキンに対しては分が悪いと言わざるを得ない。
そんな感じのデッキです。

あと、《ヴァレロンに仕える者》が非常にステキな働きをしてくれます。
2T目からのマナブーストは言うまでもなく、
《大霊の盾》を付けて4点クロック&鉄壁ブロッカーになったり
《萎れ葉のしもべ》でうっかり超巨大になったり。

-----------------------------

で、まあ、とりあえず仮組みしてMWSで回したのはいいものの

・ごく単純なビートダウン
・型にはまれば強い
・それ以上でも以下でも無い
・使ってて全くワクワクしない
・何よりアドバンテージを取れるカードが1枚も無い

という理由から、リアルで回す事は無いと思われます。
そこまで弱いデッキではないと思うので、よければ試してみてください。

青を足して《バントの魔除け》とか加えてみても良いかもしれない。

コメント

カズ
2008年10月16日6:40

そんなの誘惑しちゃえばいいんだよ、なにも怖くない
オーバーソウル?
華麗にリムソでカウンターします^^

松長 真
2008年10月16日10:23

トーストは、ガドックが場に出てしまっても熟考やエスパーの魔除けでドローできます。
大霊ガドックを雲撃ちや熟考でブロックして粘り、バントの魔除けに繋ぐことができそうです。
動きが制限されるのは確かですが、チェックメイトまではいかないと思います。

yasu
2008年10月16日10:54

>カズさん
今のトーストってリムソ入ってましたっけ?
まあ、どの道《誘惑蒔き》はだいぶggですがw

>松長さん
動きを制限してる間に、《薄暮の大霊》や《カメレオンの巨像》が何とかしてくれるかなー、と思ったのですが
《バントの魔除け》の存在は大きそうですね。
うーん、そうなるとどの道、緑白ガドックはだめな子なのか、残念。

カズ
2008年10月16日11:29

No Faerie, no deck.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索