,. -‐’’’’’""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  『おれはテゼレット親和を改良していたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  いつの間にかノーテゼレット、ノー親和になっていた』
        |リ u’ }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ’eラ , タ人  な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /’   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |(ヽトiゝ  おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u’ | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ ’/:}  V:::::ヽ  頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7’T’’ /u’ __ /:::::::/`ヽ
   /’´r -―一ァ‐゙T´ ’"´ /::::/-‐  \  電波だとかメタだとか
   / //   广¨´  /’   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
  ノ ’ /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  } 
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...      イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… 




-------------------------------

以下、僕の脳内ブレインストームの様子をお送りいたします。


( ´ー`)o 0 (とりあえず2T目《潮の虚ろの漕ぎ手》は文句なしに強いから確定)

( ´ー`)o 0 (1T目《思考囲い》→2T目《潮の虚ろの漕ぎ手》に続いて、
         3T目《ヴェンディリオン三人衆》したら強くね? 入れてみよ。)

( ´ー`)o 0 (その上で、2T目に《漕ぎ手》以外の有効なアクションが欲しいな…)

( ´ー`)o 0 (クリーチャーの数が少ないし、相手を止めてる間に殴れる何か…)

( ´▽`)! o 0 (そうだ! 《苦花》が入ると強いな、よし入れよう)

(; ´ー`)o 0 (んー、そうなると、《バネ葉の太鼓》や《エーテリウムの彫刻家》が          ちょっとカードパワー的に微妙になってくるなー、抜くか…?)

(;; ´ー`)o 0 (しかし、するってーと《エーテリウムの達人》の立場も…)

(; ´ー`)o 0 (しかし、逆に考えれば、こいつらが居なければ、
          変にアーティファクトに寄せなくても大丈夫じゃないか?)
          


(; ´ー`) ………

(; ´ー`) 結局このデッキ《思考囲い》と《潮の虚ろの漕ぎ手》が強いだけだよね

(; ´ー`) よし、思い切ってエーテリウム関係全部抜いてみよう。

( ´∀`) なんと、これで《粉々》も《ハーキルの召還術》も怖くない!

(; ´ー`) そうすると、《静月の騎兵》なんかの優秀クリーチャーが入って…。

(; ´ー`) なんか単なる青白黒グッドスタッフになってきたな、これ。

(; ´▽`) この際だから、青白黒のパワーカードをどんどん放り込んで…

(; ´▽`) 《謎めいた命令》《不敬の命令》《叫び大口》《熟考漂い》

(; ´∀`) ………あ、あれ? 意外に強い…? このデッキ…。

(; ´ー`) 後足りないのは…フィニッシャーか…

(; ´ー`) ハンデスからのビートダウンで、相手を削りきれるクリーチャー…。

(; ´ー`) 《墨深みの浸透者》はデッキコンセプトにも色にも合致してて良いかも

(; ´ー`) しかし、タフ1が頼りない上に、2マナ域は既に一杯…。

(; ´ー`) ………やっぱ適当に《妖精の女王、ウーナ》様くらい?

(; ´ー`) もっと何か居ないかなあ…こう…

(; ´ー`) 青白黒に入りそうな…除去耐性もあって、パワーもあって、

(; ´ー`) 回避能力を持ってて…ハンデスと相性の良いクリーチャー…

(;; ´ー`) ………そう都合良くは居ないよなぁ、



(; ´ー`) ………



(; ´ー`) …………


(; ´□`)Σ!?





  |
\ _ /
─ (m) ─ピコーン
/ |ミ| \
  `´
 (∀゜)
 
 
《遁走の恐君主》!!!!!!

                         青白黒の明日はどっちだ

コメント

nophoto
通りすがり
2008年10月6日23:10

日記見て吹きましたw
今後のデッキの行方に期待してますね。

yasu
2008年10月6日23:15

>通りすがりさん

お褒めの言葉ありがとうございます。

フェアリーのデッキパワーが相対的に落ちた今、
青白黒グッドスタッフは普通にアリな選択になり得るんですよねー。

なんとかして立派なデッキに仕上げてみせます!

nophoto
k峠
2008年10月6日23:53

ちょw
俺とほとんど同じ事考えてて噴いたwww
エスパーは機械無くても頑張れる子や!w

yasu
2008年10月7日0:16

>K峠君
お前もか!
むしろ君の場合パーツあるのかと心配になったり

ICAでカズさんやこりんさんもこれに近い感じのデッキ作ってたねー。
特にカズさんには無意識の内にだいぶ影響されちゃってるかもw

カズ
2008年10月7日6:38

あのデッキの強いところは催眠の悪鬼とか言うけど、実は違う
思考囲いからアレにつながれば確かに強いけど、やはりこいつらはサポート役








・・・最強カード苦花のな!!!www

結局苦花つえーなんだよw
ハンデスしてから苦花で勝ち

前のバージョンは線が細いから変わり谷ないと勝てなかったけど、そこを補えるこいつは今更だけど強い



ハンデスと相性のいい生物としては、やっぱり死霊系だと思うんだ

yasu
2008年10月7日11:47

>カズさん
むしろ、《思考囲い》→《潮の虚ろの漕ぎ手》or2T目《苦花》という
勝ちパターンが二つできるのがえらいかなーと思った。
ハンデスのおかげでフェアリーに対しても耐性が付いてるし。
後の問題は、エルフやキスキン、赤単への耐性かな。

死霊系…うーん、いまいち力不足な感もあるけど
今更《惑乱の死霊》とか使ってみますかw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索