発表当初には物議を醸し出した「神話レア」ですが、
気がついたらサルベに15枚全て掲載されていました、ナンテコッタイ。

PW以外目を引くようなステキカードは無かったような気がして、
それを確認するのがだいぶ怖い
気もするのですが、
この際なので仕方有りません、その真偽を確かめてみましょう。

「プレリ会場でパックを開けるまで 神話レアの内容はとっておきたい!
 パックを開ける時までどきどきしたい!」

っていう人は今回のエントリを見るのは激しくオススメしません。

---------------------

前置きをした上で、実際に神話レアのカードをピックアップしてみます。
一応簡単な解説は入れますが、カード内容が分からないという方は
http://mtgsalvation.com/shards-of-alara-spoiler.html
こちらを適宜参照してください。

-PWサイクル- 4枚
Ajani Vengeant(復讐のアジャニ)
Sarkhan Vol(サルカン・ヴォル)
Tezzeret the Seeker(求道者テゼレット)
Elspeth, Knight Errant(白PW)
 →この4枚については、皆さんもだいぶご存じかと思われます。

-アーティファクト- 1枚
Lich’s Mirror
 →このアーティファクトについても、かなり有名でしょう。

-3色混成8マナサイクル- 5枚
Empyrial Archangel(白緑青、被覆最下層民天使)
Godsire(赤緑白、8/8ビースト生産機)
Hellkite Overlord(黒赤緑、8/8速攻パンプ再生)
Prince of Thralls (青黒赤、他のクリーチャーが死んだ時に3払わないと俺のもの)
Sphinx Sovereign(青白黒、3ライフゲインしたりルーズさせたり)
 →コストからしてかなりお呼びじゃなさそうなひとたち。

-Legendaryサイクル- 5枚
Kresh the Bloodbraided - 2黒赤緑
Legendary Creature - Human Warrior (Mythic Rare)
他のクリーチャーが場から墓地に行く場合、あなたはX個のカウンターをKreshの上に載せてもよい、Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
3/3
どんどんでっかくなるクリーチャー。
《雲打ち》とか想起したらどうなるんだろう。

Sedris the Traitor King - 3青黒赤
Legendary Creature - Demon? (Mythic Rare)
あなたの墓地にある他のクリーチャーカードはunearth: {2}{B}を持つ。
5/5
色々悪い事ができそう…だけど
この色構成で6マナあればウーナ様出した方が早い気がする。

Rafiq of the Many - 1緑白青
Legendary Creature - Human Knight (Mythic Rare)
賛美
あなたがコントロールするクリーチャーが単独でアタックした場合、そのクリーチャーはターン終了時まで二段攻撃を得る。
3/4
能力的にも軽さ的にもワンチャンスありそう。
DJラオウ君の作る冷静な天使デッキに入るんじゃないかなー。
このサイクルの中では一番期待が持てるかな。

Mayael the Anima - 白赤緑
Legendary Creature - Elf Shaman (Mythic Rare)
{3}{白}{赤}{緑}, {T}: あなたのライブラリの上から5枚を後悔する。あなたはパワーが5以上のクリーチャーカードを場に出してもよい。それ以外のカードをライブラリのボトムに任意の順番でボトムに置く。
2/3
《花の手入れをする者》が輝きそうな1枚。
問題は、そこまでファッティを中心にデッキを組めるかどうか。

Sharuum the Hegemon - 3青黒白
Legendary Artifact Creature - Sphinx (Mythic Rare)
飛行
Sharuum the Hegemonが場に出た時、あなたの墓地にある対象のアーティファクトを場に戻してもよい。
5/5
なんか8マナサイクルと変わらず青白黒弱いね。
3色6マナのレジェンダリーがやる仕事じゃないでしょ明らかに。
《婆カカシ》ってご存じですか?

------------------------------

PW4枚+アーティファクト1枚+8マナ域5枚+Legendary5枚=15枚

15枚ぴったり/(^o^)\ナンテコッタイ

なんかどれもこれも中途半端に重くて構築では到底使えなさそうだ…。
まあ、明らかな超高額カードがわんさかあるよりはある意味幸せなのかな?

------------------

折角なので、イーブンタイドの時に倣って値段を付けてみる。
ちなみに、前回は札幌イエサブ基準にしたのでむやみに高かったですが、
今回はヤフオク初動価格を狙って値段を付けてみます。

Ajani Vengeant(復讐のアジャニ):1200
Sarkhan Vol(サルカン・ヴォル):2000
Tezzeret the Seeker(求道者テゼレット):1500
Elspeth, Knight Errant(白PW):1800

Lich’s Mirror:700

Empyrial Archangel(白緑青、被覆最下層民天使):1100
Godsire(赤緑白、8/8ビースト生産機):600
Hellkite Overlord(黒赤緑、8/8速攻パンプ再生):900
Prince of Thralls (青黒赤、場から墓地に行った時に3払わないと俺のもの):500
Sphinx Sovereign(青白黒、3ライフゲインしたりルーズさせたり):300

Kresh the Bloodbraided(黒赤緑、どんどんでっかくなる):400
Sedris the Traitor King(青黒赤、墓地のカードにunearthを持たせる):600
Rafiq of the Many(緑白青、賛美、二段攻撃を持たせる):800
Mayael the Anima(白赤緑、ライブラリ5枚見てパワー5以上出す):500
Sharuum the Hegemon(青白黒、アーティファクト手札に戻し):200

あ、ちなみに僕は
《運命の大立者》を250円と値段付けたり
《傷痕の神性》をトップレアだと読み違えたりするくらい見る目が無い
ので
ものすごく参考にならないと思いますよ! と予防線を張っておくw

もし良ければ、皆さんもぜひとも価格予想とかしてみてください。
ぜひしてみてください、とにかくしてみてください。

僕一人だけが手の内を晒すのだと何か悔しいのでw
今回もヤフオク初動価格調査は行う予定なので、
しっかり後で楽しい楽しい答え合わせが待っていますよ!

コメント

yasu
2008年9月18日20:05

とりあえず価格予想用テンプレを置いてみる

Ajani Vengeant:
Sarkhan Vol:
Tezzeret the Seeker:
Elspeth, Knight Errant:

Lich’s Mirror:

Empyrial Archangel:
Godsire:
Hellkite Overlord :
Prince of Thralls :
Sphinx Sovereign :

Kresh the Bloodbraided:
Sedris the Traitor King :
Rafiq of the Many:
Mayael the Anima:
Sharuum the Hegemon :

DJラオウ
DJラオウ
2008年9月18日20:39

Rafiqつよそーですねぇー

書道価格やってみまーすww

ライラック
2008年9月18日20:51

青白黒レジェンドの《Sharuum the Hegemon》は手札ではなく場に戻しますよ。
と、せっかくなので予想も書いていきますか。
(でも弱くても神話レアだし・・・・供給量が少ないからもうちょっと高いのかなぁ。)

Ajani Vengeant:1600
Sarkhan Vol:2100
Tezzeret the Seeker:1200
Elspeth, Knight Errant:2400

Lich’s Mirror:300

Empyrial Archangel:1200
Godsire:400
Hellkite Overlord :800
Prince of Thralls :1000
Sphinx Sovereign :800

Kresh the Bloodbraided:1200
Sedris the Traitor King :700
Rafiq of the Many:1400
Mayael the Anima:600
Sharuum the Hegemon :700
・・・・・だいぶ適当だなぁ。 でもまぁこんな感じで

nophoto
キスキンの人
2008年9月18日21:59

予想は・・・めんどいからいいやw
とりあえず白蘭騎士とバントチャーム4枚、Elspeth, Knight Errantと冷静な天使3枚欲しいです。あとサルベにインスタント投げ飛ばし出てましたね。羽軸トゲ始まる?

AIR
2008年9月19日0:03

GPT、PTQとリミテッド祭りだから練習用に買うべし。
いっしょに練習しましょうw

anbo
anbo
2008年9月19日0:27

神話レアは価格が読みにくいですねー

Ajani Vengeant:1400
Sarkhan Vol:2400
Tezzeret the Seeker:1600
Elspeth, Knight Errant:1800

Lich’s Mirror:1000

Empyrial Archangel:1300
Godsire:300
Hellkite Overlord :1000
Prince of Thralls :300
Sphinx Sovereign :200

Kresh the Bloodbraided:300
Sedris the Traitor King :500
Rafiq of the Many:1000
Mayael the Anima:500
Sharuum the Hegemon : 600

Lich’s Mirrorはマニアが多そうなので高めで。
アラーラにおける永久モズのポジションじゃないかと思ってます。

yasu
2008年9月19日4:34

>DJラオウ君
価格予想協力感謝です。
しかしやっぱりテゼレット700は無いと思うなぁ、
エクテンとかで妙な需要がありそう。

>ライラックさん
>手札ではなく場に
な、なんだって!?
…いや、しかしそれでも微妙というか…
《婆カカシ》の方がマシな気がするのは気のせいだろうかw
何にせよご指摘ありがとうございます、治しておきます。

ライラックさんの価格設定は《Prince of Thralls》と《Kresh the Bloodbraided》の評価が高いのが特徴ですねー。
コントロール脳からすると、いくらパワーとタフネスが大きくとも、
何かしらのユニークな能力や回避能力が無いクリーチャーは
全く評価する気になれなかったりするんですよねー。
それこそ冗談抜きで《甲鱗のワーム》とかの方が強そうで。

そのあたりもやっぱり個人個人で違うっぽいのが面白いです

yasu
2008年9月19日4:39

>キスキンの人
今回白ウィニーご用達の騎士は地味に人気高そうだから頑張って集めてくだちぃ。
DJラオウ君もYOU君も僕もとりあえず欲しがってる上にレアw
チャームや3色土地はアンコなので何とでもなるかな。

>R君
まあ、実はレアよりコモンアンコが欲しいセットだという噂があるから
それを考えると逆にBOX買いはアリなのかもしれない。
シールドの練習するとしたら、誰が箱の箱を買うかが問題だねw

>anboさん
価格予想にご協力ありがとうございますー。
やっぱり、自分が欲しいなーと思ったカードは他の人も欲しがってるものなんですねー。
PWを除けば興味のあるEmpyrial ArchangelとRafiq of the Manyが高くて他がほぼ空気というw
神話レアは流通量の問題からどうなるのか、というのが読めないので価格予想は難しいですねぇ。

カズ
2008年9月19日8:11

>箱の箱
割り勘でいいいじゃないかwww
12個入ってるから、4人で買って3個ずつと

つづる
2008年9月20日14:58

こんにちわ♪
自分も価格予想に参加させて頂きます(^^

Ajani Vengeant:2000
Sarkhan Vol:1700
Tezzeret the Seeker:2300
Elspeth, Knight Errant:2500

Lich’s Mirror:400

Empyrial Archangel:800
Godsire:300
Hellkite Overlord :400
Prince of Thralls :400
Sphinx Sovereign :500

Kresh the Bloodbraided:450
Sedris the Traitor King :700
Rafiq of the Many:800
Mayael the Anima:400
Sharuum the Hegemon : 150

とりあえず、プレインズウォーカーは各1ずつは欲しいな~って思ってます。
Lich’s Mirrorはコレクションに1つ・・・w

yasu
2008年9月20日21:00

>カズさん
いやいや、まじっくじゃんきーR君的には、
大量に箱と袋を揃えて、何度もシールドの練習をしたいらしいんですよ。
まあ、3袋と1箱を交換すればいいだけの話しかもしれないけどもw

>刹那さん
価格予想へのご協力ありがとうございます。
プレインズウォーカー達が軒並み高い評価を受けている感じですねー。
逆に、8マナ生物なんかはやや低め。
やっぱり、コストだけでなく、色拘束的な側面でも難しいですよね、こいつら。

nophoto
Richard
2012年11月16日14:27

This iingsht’s just the way to kick life into this debate.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索