3色ランド と DNをマジック風デザインに変更 と 一年間フェアリーを使って初めて気がついた事
秘技の聖域 アンコモン
土地
秘技の聖域はタップ状態で場に出る
T:あなたのマナ・プールに白か青か黒を加える。

タップイン3色ランドきた! これでかつる!
とりあえず4枚確保は前提すぎるとして、
他のデッキに使う事も考えると12枚くらい確保しておいた方が良いか?w

えーと、ところで《塩の干潟》ってご存じですか?>Wotcさん。

Salt Flats / 塩の干潟
土地
塩の干潟はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)を加える。塩の干潟はあなたに1点のダメージを与える。
時代の流れって残酷だ。

-----------------------------------------------------

新DNに合わせてデザインを変えてみました。

マジックのDNっぽくしてみたけど色々うさんくさいですねw
かなり力技でテキストと画像をコンビネーションさせているので、
自分以外の人が見た時にデザインがぐちゃらないか心配。

もし致命的にデザインぐちゃってる人が居たら教えてください。
携帯とかPDAとか余程特殊な環境は覗く。

いやー、一時はどうなる事かと思いましたが
(昨日一瞬、小学生並のひどいタイトル画像になってましたw)
何とかそこそこ格好がつくタイトルになりました

僕も絵が描ければすーさんのDNみたいにもうちょっとオシャレに出来るんですが
ドッターという人種は大きい絵になればなるほど苦手になるのです。

なので似顔絵コーナーは《呪文詰まりのスプライト》でお茶にごし。
ていうか透過背景くらい使わせろよ。何だよ強制jpg圧縮って

とりあえず配色自体は僕の好みな感じに落ち着いたので、
暫くこのままでいく感じです。

--------------------------------------------------------

フェアリーを1年以上使っていて初めて気がついた事。

DNのアイコンに使う為にフェアリー画像を改めて眺めていたんですが、
その時に気がついた事がひとつ。

間違いなくフェアリーデッキのエースである《霧縛りの徒党》。
彼女の絵って、実はあまり真面目に見たことがなかったんですよね。
何となくオレンジの羽根と黒いフェアリーが印象に残ってる程度。

↓皆さんも、あまり注視した事は無いんじゃないでしょうか。

http://magiccards.info/scans/en/lw/75.jpg



《霧縛りの徒党》って、結局この画像のどのフェアリーなんだ?
という疑問がふと浮かんだ訳ですよ。

ローウィンを使い始めた頃はずっと
画面奥のおばさんっぽいフェアリーが手前の黒いフェアリーを霧縛ってる
と思っていました。(だから黒いフェアリーが変なポーズで硬直してる)

なので、この奥にいるおばさんっぽいフェアリーが
《霧縛りの徒党》の本体なのかと思ってました。


ただ、よく見てみると
手前のフェアリーが意外にえろい格好をしている違った
手前のフェアリーが奥に向かって何か術を掛けている様にも見える。

あれ? じゃあ、もしかしてこの黒い方が《霧縛りの徒党》?

( ´ー`)・・・

で、もう少し考えを深める。

”徒党”っていう事は、群れをなしてる訳ですよね。

つまり、こいつら二匹合わせて《霧縛りの徒党》なのではないかという仮説が。

しかし、何かそれだとすっきりしない。

( ´ー`)・・・

( ´ー`)・・・

(;´ー`)Σ・・・!?

そして、カード画像をじっとみていて、やっと分かりました。

画像右下と左下に映る黒い影に。

http://magiccards.info/scans/en/lw/75.jpg

こ・・・これは・・・まさか・・・フェアリーの脚!?

よく見てみると、葉っぱや木の枝などではなく、
ローウィン世界に特有のキモいフェアリーの脚っぽく見えてきます。
見えてきませんか? 見えてきますよね。

つまりこれは、

左右の画面外に、見えないけど更に2匹のフェアリーが居るという事・・・!

そこで思い当たるわけですよ

4/4という、フェアリーにしてはあまりにもデカすぎるP/Tに。

《ヴェンディリオン三人衆》は、
ヴェーサ、エンドリ、イリオナ(Veesa-Endry-Iliona)
の3人が集まってヴェンディリオン(Vendilion)三人衆。3匹いるからパワーも3な訳です。
(wiki参照:http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%BA%BA%E8%A1%86/Vendilion_Clique

ならば、《霧縛りの徒党》はどうなのか?

画面手前のフェアリー、奥のフェアリー、左右二匹・・・。

合計4匹で4/4だー!

この事実に気がついた時、一人近年稀に見るテンションの上がりっぷりでした。

あまりにテンションが上がりすぎて、一人大将してしまったほどでした。

おそらく、この事実に気がついたフェアリー使いは全国でも有数でしょう(?)

また一つ、フェアリー使いとしてのレベルを上げてしまいました( ´ー`)

-------------------------------

ちなみに、僕がマジックで一番好きな言葉は
あっぷきーぷきりしばり」です。

僕と対戦した人はほぼ確実に言われてるのではないかと思われますw

コメント

鈴仙
鈴仙
2008年9月12日15:29

とりあえずぐちゃっていませんが、ブラウザによっては...
ちなみに私のiPhoneから見た限り特に気になるほどぐちゃっていなかったのでとりあえずは大丈夫かと。

ところで三人衆はひとりあたりのタフネスが三分の一なんですね。めちゃ弱いですね。

タップイントリプルランドは強いですね。今後強化されるとなったら、タイプに「島・沼・平地」とかキモいことになったり...

たまちゃん
2008年9月12日16:01

よく見ると背景の枝にはトゲが付いてて、左下と右下のはやっぱりトゲ付きの枝なんじゃないかと思ったりするわけですがw

ちなみに俺も「あっぷきーぷきりしばり」は大好きですw
あとローウィン初期の場合だと、そのあとに相手がテキストを確認する姿を見るのも好きでしたw

yasu
2008年9月13日1:00

>鈴仙さん
iPhoneからも大丈夫だというのは心強いです、ありがとうございます。
三人衆については、アンヒンジドの世界にいけばきっとタフネス1/3として活躍(?)すると思いますw
さすがに基本地形タイプを出すのは・・・まずいんじゃないかなぁ、色々と。

>たまちゃんさん
トゲ付きの枝にも、葉っぱのフチにも見えたりしますが、きっと気のせいです。
個人的には2T目苦花よりも、あっぷきーぷきりしばりの方が勝利フラグだと思うんですよねー。
今では「あーはいはい」みたいに処理されてしまって、悲しい限りです。
ていうかたまちゃんってそのたまちゃんだったんですかw

たまちゃん
2008年9月13日1:21

名前は某剣道漫画から取ったわけではないですw
アイコン用の画像探してたら、名前同じだしこれでいっかー、みたいな感じですw

yasu
2008年9月13日7:52

>たまちゃんさん
なるほど。まあその画像もたまちゃんには違いありませんしねw
でも僕は、たまちゃんよりウラさんとかみやみやの方が大好きです!(聞いてない)

GIL
2008年9月14日3:52

やっかい児は変な顔のカードだと理解してました。
ほらさ、フェアリーって印象にのこらないじゃん。

yasu
2008年9月15日0:03

>GILさん
《やっかい児》は分かりやすい部類じゃないですか!
フェアリーカードでは《ウーナの寵愛》は濃くて良くも悪くもインパクトがありましたw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索