※追記:mwsで何度か対戦して、デッキをver.1→ver.2→ver.3に変更しました

イーブンタイド入りブロック構築デッキその2

GOGPでNKYMさんが使っていた赤スライのポテンシャルの高さと、
この環境での赤単デッキの優位性(皆ライフゲインを意識していない)に目を付けて、
イーブンタイドを入れてガチで赤単を組んでみました。

デッキ名:大立者みくびっててごめんなさい ver.3
// Lands
23[LRW] Mountain/山

// Creatures
4 [EVE] Figure of Destiny/運命の大立者
4 [SHA] Boggart Ram-Gang/ボガードの突撃隊
4 [SHA] Ashenmoor Gouger/アッシェンムーアの抉り出し
4 [SHA] Demigod of Revenge/復讐の亜神
3 [SHA] Tattermunge Maniac/ぼろ布喰いの偏執狂

// Spells
4 [LRW] Lash Out/つっかかり
4 [LRW] Tarfire/タール火
4 [SHA] Flame Javelin/炎の投げ槍
2 [EVE] Fiery Bombardment/焦熱の砲撃
4 [EVE] Puncture Blast/穿刺破


-----デッキ指標-----
 ガチ ○●●●● ネタ
 安定 ●●○●● 爆発
ビート ○●●●● コントロール
得意デッキ:フェアリー、エレメンタル、キスキン
苦手デッキ:ドラン、キスキン(ブレンタンの炉の世話人入り)

基本的には、生物を展開しながら火力で道を拓いていって、
最終的にはごり押しで相手のライフを削りきる、という構成になっています。
除去がとても多い為、キスキンに対しても分が良く、
ライフを愚直に削るため、フェアリーに対しても分が良く
《アッシェンムーアのえぐり出し》と《復讐の亜神》が居る分、エレメンタルにも有利。
(《炎渦竜巻》《名も無き転置》に耐性がある。《概念の群れ》が出ても何とかなる。)
唯一怖いのがドランくらいでしょうか。

何より、環境に赤単というのが存在しない為、
あまりこういうデッキに対して対策されていないというのが非常に大きいです。

ちなみに《ブレンタンの炉の世話人》はこのデッキに対して天敵です。
《恒久の拷問》か《ツキノテブクロのエキス》にでも頼りましょうか? うーむ。

3ターン目に《ボガードの突撃隊》《アッシェンムーアの抉り出し》を
確実に出さなければならないのに加えて
《復讐の亜神》や《運命の大立者》と無色マナは恐ろしく相性が悪いため、
思い切って《変わり谷》は1枚も入れない構成にしてみました。

《Fiery Bombardment/焦熱の砲撃》がなかなかやりおるやつです。

クリーチャーが全てモグファナと化すので、
《ボガード突撃隊》や《アッシェンムーアの抉り出し》が3点火力に化けますし
マナさえ浮かせておけば、相手の除去を空振りさせる事も可能です。
一旦場に出てしまうと非常に相手が対処し辛いというのが高評価。

まだいくつか練り込みが足りない部分もありますが、
(《二度裂き》とか《穿刺破》とか《斑点の殴打者》の起用とか
 あと《ノッグルの山賊》(3マナ2/2実質アンブロッカブル)もありかも。)
かなりいけるアーキタイプなのでは無いかなー、と思っています。

《運命の大立者》は超優秀、ごめん、君強い。
むしろ集めたくなってきた。

とりあえず、GP神戸やPTQに向けて、こういうのもアリではないでしょうか。

あ、でもフェアリーに対して強いデッキだから皆さん使わないで

------------------------------------------------

日本語版のおはなし

毎回微妙にダメな日本語訳で笑わせてくれるタカラトミーさん。
ローウィンやシャドウムーアでも色々ありました。

いばらかど(笑)とか
http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=Briarhorn

追放者ライズ(笑) あなたあなたあなた(笑)とか
http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=Rhys+the+Exiled

這いずり進み(笑)とか
http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Spawnwrithe~


で、この度、イーブンタイドのカードリストが公開された訳ですよ。
一応ちゃんとした企業だし、商売だし、そろそろしっかりしてるかなと思いきや


《イラクサの衛兵》(笑)
http://mtg.takaratomy.co.jp/product/eve/list/withPic.html
まあ、意味は似通ってるけど…。

《忠実な巨大ハヤブサ》(笑) 
http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=Loyal+Gyrfalcon
かわいくない(笑)

《コルフェノールの》(笑)
http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=Sapling+of+Colfenor
立派な木が育ちそうですね(笑)

おんみの(笑)
http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?card=Edge+of+the+Divinity
は(笑)


タカラトミー(笑)

・・・まあ、(笑)で済めばいいけど
なぜか伝説じゃないアーティファクト・クリーチャーだったり
クリーチャースペルだけしか打ち消せなかったり
P/Tの存在しないフェアリートークンを生み出したりとか
そういうミスはそろそろ本気で止めてほしいですね、うん。

いや、むしろ致命的なミスが無いだけマシなのか?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索