イーブンタイドのヤフオク初動価格一覧 と 欲しいカード出すカード
2008年7月13日 雑記 コメント (7)※追記:gatherに正しい日本語訳が全部出てたので、日本語名に対応しました
さて、イーブンタイドのフルスポイラーも発表され
誰もが気になるカードの価値のおはなし。
カードの強さや人気、トーナメントの使用率など、
カードの価格は色々と変化しますが、その指標の一つとして
Yahooオークションでの相場に着目してみました。
単純に前評判だけで決まる価格なので、信憑性はまるで無いですが、
人間の欲望が如実に反映された、ある意味リアルなレートとも言えますw
明日のトレードの参考にするもよし、後で見返してプギャーするのもよし。
とりあえず、全カード出品されていたので、終了時点での価格をまとめました。
価格の降順で並べてあります。日本語名は一部あやふや。
4枚セットで落札されてたので、端数処理は結構適当です。
やはりというか何というかフィルター5種類は安定した人気。
《タララの大隊》《運命の大立者》《傷痕の神性》《軋み森のしもべ》
といったクリーチャーが人気の様子。どれも結構分かりやすく強いからねー。
何だかんだで2マナ4/3トランプルは注目されているという事ですな。
意外だったのが《永久モズ》。
200円レアかと思いきや、かなりの上位に居ます。
明らかに皆さんかっこいい絵につられてると思うんですが・・・。
まあ、僕もS井君もK峠君も欲しいとか言ってるあたり、
やっぱり人気は高いのかもしれない、絵の。
《エレンドラ谷の大魔術師》はやはり青が人気の日本では前評判が高い。
海外だと150円で売られてたとかいうのは本当なのか。
ちょっと意外だったのが《Hallowed Burial/神聖な埋葬》が500円。
もうちょっと上がるかと思ってたけど、使い道が無いと判断されたのかな。
《Wake Thrasher/航跡の打破者》は700円と、面白い位置に付けました。
ここから1000円を超えるのか、それとも200円くらいに落ちるのか。
高額レアのほとんど(500円以上は土地以外全て)が生物。
これはまた暫く生物中心の環境が続きそうだなー。
それと同時に、否認フェアリーの立場は大丈夫だろうか。
《Deathbringer Liege/死を運ぶ者のしもべ 》は500円どころか300円
うん、だって、ね、ごめん。《名誉の御身》の方が強いもん。
《Pyrrhic Revival》(リビングデスもどき)が150円だったのもやや意外。
まあ、確かに6マナは重いけど、そこまでのカスレアでも無い気がするんだけどなー。
祭壇のゴーレム(笑)
-------------------------------------------------
という訳で、明日はプレパですね。
とりあえず欲しいカードを以下に挙げてみる。
・とりあえずとても欲しいカード
《Fetid Heath/悪臭の荒野》(白黒フィルター)
《Endless Horizon/限りない地平線》
《Glen Elendra Archmage/エレンドラ谷の大魔導師》
《DeathBringer Liege/死を運ぶ者のしもべ》
・ゆっくりではあるけど集めたいカード
《Flooded Grove/溢れかえる果樹園》(青緑フィルター)
《Cascade Bluffs/滝の断崖》(赤青フィルター)
《Deity of Scars/傷跡の神性》
《Evershrike/永久モズ》
《scarecrone/婆カカシ》
・全く使うアテが無いので放出を厭わないカード
《Figure of Destiny/運命の大立者》
《Talara’s Battalion/タララの大隊》
《Twilight Mire/黄昏のぬかるみ》(黒緑フィルター)
《Stigma Lasher/斑点の殴打者》
《Balefire Liege/悪意のしもべ》
《Dominus of Fealty/忠義の天主》
《Thunderblust/雷叫び》
そんな感じ。
という訳で、ちえりあで会いましょう。
さて、イーブンタイドのフルスポイラーも発表され
誰もが気になるカードの価値のおはなし。
カードの強さや人気、トーナメントの使用率など、
カードの価格は色々と変化しますが、その指標の一つとして
Yahooオークションでの相場に着目してみました。
単純に前評判だけで決まる価格なので、信憑性はまるで無いですが、
人間の欲望が如実に反映された、ある意味リアルなレートとも言えますw
明日のトレードの参考にするもよし、後で見返してプギャーするのもよし。
とりあえず、全カード出品されていたので、終了時点での価格をまとめました。
価格の降順で並べてあります。日本語名は一部あやふや。
4枚セットで落札されてたので、端数処理は結構適当です。
Fetid Heath/悪臭の荒野 1,650
Flooded Grove/溢れかえる果樹園 1,560
Twilight Mire/黄昏のぬかるみ 1,500
Talara’s Batallion/タララの大隊 1,450
Rugged Prairie/岩だらけの大草原 1,450
Cascade Bluffs/滝の断崖1,450
Figure of Destiny/運命の大立者 1,250
Deity of Scars/傷跡の神性 1,225
Evershrike/永久モズ 1,125
Creakwood Liege/軋み森のしもべ 1,075
Glen Elendra Archmage/エレンドラ谷の大魔導師 1,025
--------------------------1,000円以上(エリート)の壁
Stigma Lasher/斑点の殴打者 950
Divinity of Pride/名誉の御身 825
Wake Thrasher/航跡の打破者 725
Balefire Liege/迎え火のしもべ 650
Dominus of Fealty/忠義の天主 625
Thunderblust/雷叫び 605
Necroskitter/屍滑り 525
Hallowed Burial/神聖な埋葬 525
Stillmoon Cavalier/静月の騎兵 510
Doomgape/破滅裂け口 425
Ashling the Extinguisher/鎮める者、アシュリング 425
Scarecrone/婆カカシ 400
Endless Horizons/終わり無き地平線 400
----------------------400円(パック代)の壁
Needle Specter/針の死霊 375
Light from Within/内面からの光 350
Primalcrux/尊原初 325
Bloom Tender/花を手入れする者 325
Deathbringer Liege/死を運ぶ者のしもべ 300
Cold-Eyed Selkie/冷淡なセルキー 300
Crackleburr/弾け毛玉 275
Overbeing of Myth/神話の超者 275
Sapling of Colfenor/コルフェノールの若木 275
Archon of Justice/正義の執政官 215
Murkfiend Liege/暗悪鬼のしもべ 200
Rise of the Hobgoblins/ホブゴブリンの隆盛 220
Nobilis of War/戦争の貴神 200
-----------------200円(格差社会にまけないよ)の壁
Worm Harvest/蟲の収穫 180
Rekindled Flame/再燃の炎 155
Nightmare Incursion/悪夢の乱入 155
Pyrrhic Revival/戦舞いの蘇生 150
Ward of Bones/骨の結界 150
Mindwrack Liege/精神壊しのしもべ 150
Springjack Pasture/スプリングジャック牧場 130
Helix Pinnacle/らせんの円錐 125
Regal Force/威厳の魔力 100
Glamerdye/幻色染め 100
Spitting Image/瓜二つ 100
Sanity Grinding/正気の削り落とし 85
Fable of Wolf and Owl/狼と梟の寓話 80
Fiery Bombardment/焦熱の砲撃 80
Inundate/水浸し 80
Mirror Sheen/鏡の輝き 80
------------------50円(初期価格から動いてないよ)の壁
Hateflayer/憎悪剥ぎ 50
Spirit of the Hearth/かまどの精霊 50
Umbra Stalker/陰影の忍び寄るもの 50
Call the Skybreaker/空砕きの呼び声 50
Waves of Aggression/攻撃の波 50
Leering Emblem/下劣なエンブレム 50
Altar Golem/祭壇のゴーレム 50
やはりというか何というかフィルター5種類は安定した人気。
《タララの大隊》《運命の大立者》《傷痕の神性》《軋み森のしもべ》
といったクリーチャーが人気の様子。どれも結構分かりやすく強いからねー。
何だかんだで2マナ4/3トランプルは注目されているという事ですな。
意外だったのが《永久モズ》。
200円レアかと思いきや、かなりの上位に居ます。
明らかに皆さんかっこいい絵につられてると思うんですが・・・。
まあ、僕もS井君もK峠君も欲しいとか言ってるあたり、
やっぱり人気は高いのかもしれない、絵の。
《エレンドラ谷の大魔術師》はやはり青が人気の日本では前評判が高い。
海外だと150円で売られてたとかいうのは本当なのか。
ちょっと意外だったのが《Hallowed Burial/神聖な埋葬》が500円。
もうちょっと上がるかと思ってたけど、使い道が無いと判断されたのかな。
《Wake Thrasher/航跡の打破者》は700円と、面白い位置に付けました。
ここから1000円を超えるのか、それとも200円くらいに落ちるのか。
高額レアのほとんど(500円以上は土地以外全て)が生物。
これはまた暫く生物中心の環境が続きそうだなー。
それと同時に、否認フェアリーの立場は大丈夫だろうか。
《Deathbringer Liege/死を運ぶ者のしもべ 》は500円どころか300円
うん、だって、ね、ごめん。《名誉の御身》の方が強いもん。
《Pyrrhic Revival》(リビングデスもどき)が150円だったのもやや意外。
まあ、確かに6マナは重いけど、そこまでのカスレアでも無い気がするんだけどなー。
祭壇のゴーレム(笑)
-------------------------------------------------
という訳で、明日はプレパですね。
とりあえず欲しいカードを以下に挙げてみる。
・とりあえずとても欲しいカード
《Fetid Heath/悪臭の荒野》(白黒フィルター)
《Endless Horizon/限りない地平線》
《Glen Elendra Archmage/エレンドラ谷の大魔導師》
《DeathBringer Liege/死を運ぶ者のしもべ》
・ゆっくりではあるけど集めたいカード
《Flooded Grove/溢れかえる果樹園》(青緑フィルター)
《Cascade Bluffs/滝の断崖》(赤青フィルター)
《Deity of Scars/傷跡の神性》
《Evershrike/永久モズ》
《scarecrone/婆カカシ》
・全く使うアテが無いので放出を厭わないカード
《Figure of Destiny/運命の大立者》
《Talara’s Battalion/タララの大隊》
《Twilight Mire/黄昏のぬかるみ》(黒緑フィルター)
《Stigma Lasher/斑点の殴打者》
《Balefire Liege/悪意のしもべ》
《Dominus of Fealty/忠義の天主》
《Thunderblust/雷叫び》
そんな感じ。
という訳で、ちえりあで会いましょう。
コメント
5000円制限が掛かっていて白黒フィルターが落とせなかった僕涙目
人生終了してた僕は勝ち組なんですねわかります^^
TSPある間はあれは最強です^^
実は、ゆうたそさんにもう少しまじっくを続けて貰うために
僕が敢えて入札せずに譲ってあげただけなんですけどね!(嘘)
>カズさん
エターナルエンチャントがあっても強さ的には微妙な気が・・・。
この環境って結局ディスカード手段があんまり無い上に
ヒバリが蔓延してるせいで墓地対策みんなしてるし。
モズ+エターナルエンチャントのギミックに加えて
どんなデッキの味付けをするか、でセンスが問われそう。
永久モズ1000円越してるんですね。500円前後かと思ってたんですが。
二人纏めて《フェアリーの忌み者》ですね! わかります。
《永久モズ》はどうなんでしょうねー、1000円超えは無いと思うんですが、
予想以上に人気が高くて軽くビビってます。